三笠ハッピー体験ウィーク
[2021年2月18日]
ID:10984
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
三笠ハッピー体験ウィーク
みかさはっぴーたいけんうぃーく
三笠公民館で活動されているグループの体験学習会を開催します。
いろいろな体験をすることができます!
この機会にぜひ三笠公民館にお越しいただき、仲間の輪・学びの輪を広げていきましょう☆
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、延期・中止となる場合があります。
※「奈良しみんだより」に掲載されているものと一部内容に変更が生じておりますので、ご確認のうえお申込・ご来場ください。
2021年2月24日(水)~2021年3月2日(火)
※3月1日(月)を除く
午前の部 10時~11時30分/午後の部 14時~15時30分
☆印は、実費が必要です。詳しくは三笠公民館までお問合せください。
2月24日(水)
午後: 万葉朗詠(定員:3人) / 水墨画(定員:10人)
※午前の「3B体操」は中止となりました。
2月25日(木)
午前: 和裁(定員:6人) / 民舞(定員:10人)
午後: ☆鉄火みそづくり(定員:8人) 材料費:200円
※午前の「『おおみや安心システム』相談会等」は、「文房具交換会」に変更となりました。
2月26日(金)
午後: かっぽれ他、端唄・小唄の舞(定員:5人)
※午前の「カラオケ」は、定員に達しました。
2月27日(土)
午前: マスクデコレーション(定員:10人×2回) / ☆色鉛筆画・ゼンタングル(定員:10人) 材料費:200円
午後: 「おおみや安心システム」相談会等(入場自由)
※午前の「映画鑑賞」は、中止となりました。
2月28日(日)
午前: マスクデコレーション(定員:10人×2回) / 「おおみや安心システム」相談会等(入場自由)
午後: うたごえ(入場自由)
3月2日(火)
午前: 詩吟(定員:4人) / 英語学習(定員:5人)
午後: 女声コーラス(定員:5人) / 詩吟(定員:3人) / 民謡(定員:6人)
(公財)奈良市生涯学習財団
どなたでもお越しいただけます。
内容に応じ、定員あり。
詳しくは、「日程」欄をご覧ください。
無料
ただし、☆印は実費が必要です。
申込不要、入場自由
※事業への参加にあたっては、新型コロナウイルス感染症にかからない・うつさないために、以下の5点についてご協力をお願いいたします。
(1)来館前には体温を測り、37.5度以上の熱がある場合や、軽度であっても咳・咽頭痛の症状があるなど体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
(2)マスクは必ず着用してください。
(3)こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットなどの予防対策をお願いします。
(4)参加者名簿の作成にご協力ください。
(5)水分補給を除く飲食は行わないでください。水分補給の際には、対面や会話を避けてください。
※定員の設定のある体験は、要事前申込
締切日時点で定員に達していないものもありますので、公民館へ電話連絡のうえ(講座名・体験名・日程、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢をお伝えください)でお申込ください。
※当日は駐車場を使用できませんので、公共交通機関をご利用のうえご来場ください。
<電車をご利用の場合>
*近鉄新大宮駅下車、南に徒歩約3分。
大宮通りに出て、大宮通り(大宮小学校北側)を西に徒歩約2分。最初にある信号を南に徒歩約1分。
右側にある白い3階建て
*JR奈良駅下車、三条通りを西に約10分。三条栄町の交差点を北に徒歩約1分。
左側にある白い3階建て
<バスをご利用の場合>
*「北添川」バス停下車(徒歩約3分)
*「新大宮駅」バス停下車(徒歩約3分)
あり
※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、後日通知メールをお送りします。
お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、mikasa@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、三笠公民館(電話:0742-33-0515)にご連絡ください。
※当日8時の時点で奈良市に気象警報が発令された場合、中止となります。