春日女性学級
[2021年3月26日]
ID:11091
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
春日女性学級
かすがじょせいがっきゅう
生活に役立つ情報や趣味・教養・健康の学習などを通じて、女性を取り巻くさまざまな環境に対応できる力を身につけませんか。
受講生と一緒に内容を検討し、月替わりでさまざまな学習を行います。
みなさんで交流を深める仲間づくりの場として、お気軽にお申込みください。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、延期・中止となる場合があります。
第1回:2021年5月11日(火) 開講式 年間の学習内容についての話し合い他
第2回:2021年6月8日(火) ヨーグルトセミナー 【講師】雪印メグミルク
第3回:2021年7月13日(火) 認知症サポーター養成講座 【講師】奈良市福祉政策課
第4回:2021年9月14日(火) 未定
第5回:2021年10月12日(火) 館外学習:馬見丘陵公園 花見学
第6回:2021年11月9日(火) 草木染体験 【講師】染織人 松田秀代さん
第7回:2021年12月14日(火) 未定
第8回:2022年1月18日(火) 新年会
第9回:2022年2月8日(火) 未定
第10回:2022年3月8日(火) 閉講式
<全10回>
※原則 第2火曜(ただし、8月は休み、1月は第3火曜)
※未定の回の内容については、第1回にみなさんで話し合って決定します。
13時30分~15時30分
※第5回の館外学習は、10時30分~12時を予定。
第6回の草木染体験は、午前と午後に分けて実施予定。
※学習内容により、変更になる場合があります。
(公財)奈良市生涯学習財団
2階 大ホール /1階 料理教室
※館外での学習もあります。
奈良市在住の成人女性
30人
運営費2,000円(新年会の食事代等に使用します)
※材料費・入館料・交通費等が発生する場合は別途実費負担となります。
「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢をご記入)でお申込みください。
申込多数の場合は抽選となります。
※チラシによる窓口での受付も可能です。
※2019年10月1日(火)から往復はがきの料金が改定されました。
往復はがきの「返信用」を、必ず63円にしてください。
2021年4月27日
近鉄奈良駅・JR奈良駅より奈良交通バスで
・『市内循環(内回り)』乗車の場合
「八軒町」バス停下車、南西へ徒歩約5分
・『シャープ前・白土町』行き乗車の場合
「春日中学校」バス停下車、南都銀行南支店を左折、南東へ徒歩約7分
※駐車場に停められるスペースが限られておりますので、できるだけ公共の交通機関をご利用のうえお越しください。
あり
毎年行っている「干支の押絵」体験の様子。
※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。
お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、kasuga@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、春日公民館(電話:0742-62-2253)にご連絡ください。