みあと子育てサロン
[2020年7月2日]
ID:10367
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
みあと子育てサロン
みあとこそだてさろん
子育て中のみなさん!
♪お子さんと一緒に出ておいで♪
「みあと子育てサロン」は、情報交換や親子のふれあい、仲間づくりなど、子育て中のみなさんを応援するためのサロンです。
ふれあい体操、手遊び、絵本の読み聞かせをはじめ、季節の年中行事に合わせたプログラムを中心とした内容を実施しています。
気軽にお越しください!
※お子さんの水分補給用の飲み物、タオル、着替えなどを、毎回必ずご持参ください。
利用にあたっての注意事項
(1)ご利用は、奈良市内在住の方に限ります。
(2)定期的に会場内の換気を実施します。
(3)定員の定めはありませんが、3密を避けるために利用を一時的にお断りさせていただく場合があります。
(4)体温測定や風邪症状などの確認にご協力ください。発熱や風邪症状などがある場合、ご利用をお断りする場合があります。(ご利用の前に、ご自宅での検温にご協力をお願いいたします。)
(5)利用前のうがい・手洗いや消毒の実施にご協力ください。
(6)咳エチケットの実施、利用者間の距離の確保、マスクの着用にご協力ください。
(7)食事は、当面の間できません。
ご利用の皆様には、大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
2020年5月20日(水)から2021年3月23日(火)までの原則第3水曜と最終火曜
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、5月~6月の回を中止します。
7月以降も、状況によっては延期・中止になる場合があります。
※8月は最終火曜のみ
※11月と2月は第3水曜のみ
※12月と3月は第4火曜に実施
2020年
5月20日(水)※中止、5月26日(火)※中止、6月17日(水)※中止、6月30日(火)※中止、
7月15日(水)、7月28日(火)、8月25日(火)、9月16日(水)、9月29日(火)、
10月21日(水)、10月27日(火)、11月18日(水)、12月16日(水)、12月22日(火)
2021年
1月20日(水)、1月26日(火)、2月17日(水)、3月17日(水)、3月23日(火)
10時~12時30分
※新型コロナウイルス感染防止対策のため、当面の間、10時~12時に開催時間を短縮します。
<プログラム(例)>
10時~10時30分 自由あそび・フリートーク
*受付で出席カードにシールを貼ったら、おもちゃで遊びましょう!
10時30分~11時30分 設定プログラム
*絵本の読み聞かせ、手遊び、リズム遊び、季節の製作などみんなで一緒に楽しみましょう。
11時30分~12時30分 自由あそび・フリートーク
*子育てトークに花を咲かせましょう!
*図書室の本の貸し出しをします。
都跡公民館自主グループ「地域ボランティアにこにこ会」のみなさん
都跡地区主任児童委員・民生児童委員のみなさん
都跡公民館図書ボランティアのみなさん
※体操・音楽・子育てに関する講座などで講師をお招きする場合があります。
(公財)奈良市生涯学習財団
2階 大会議室 または 1階 和室
1階 図書室
奈良市在住の概ね0~3歳児と保護者
定員なし
※新型コロナウイルス感染防止対策のため、当面の間、入室は10組までに制限を行います。
10組を超えた場合は、入室をお待ちいただくことがあります。(図書室で絵本の閲覧や敷地内の屋外で遊ぶ等でお待ちください。)
また、入室時間の早い方から退室をお願いすることがありますので、ご協力をお願いいたします。
無料
※材料費などが必要な場合は、実費負担
申込不要、入場自由
直接、会場にお越しください。
事業への参加にあたっては、新型コロナウイルス感染症にかからない・うつさないために、以下の5点についてご協力をお願いいたします。
(1)来館前には体温を測り、37度以上の熱がある場合や、軽度であっても咳・咽頭痛の症状があるなど体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
(2)マスクは必ず着用してください。
(3)こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットなどの予防対策をお願いします。
(4)参加者名簿の作成にご協力ください。
(5)水分補給を除く飲食は行わないでください。水分補給の際には、対面や会話を避けてください。
・バスでお越しの方
近鉄奈良駅またはJR奈良駅から行先「奈良県総合医療センター」(63系統 72系統 78系統)、行先「法隆寺前」(88系統 98系統)に乗車、「唐招提寺東口」バス停下車すぐ。
・電車でお越しの方
近鉄「西ノ京駅」より東へ徒歩約15分。
※駐車スペース(15台)には限りがありますので、なるべく公共交通機関でご来館ください。
あり
「みあと子育てサロン」の様子
みんなで育てたサツマイモのおいもほり!
収穫したおいもを蒸かして、ハローウィンパーティーも楽しみました。
※当日、8時の時点で奈良市に気象警報が発令された場合はその日の講座は中止します。