館長が語る(春日公民館)
[2015年6月4日]
ID:5967
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2015年、春日公民館の館長3年目を迎えました鎌田睦美です。
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
当館には、小さな赤ちゃんとママ、小学生、中学生、そして成人からシニアの方と、あらゆる世代の方がお越しになり、わきあいあいと学び、交流を深めておられます。
現在、約40のさまざまな種類の自主グループが活発に活動されています。
さて、春日公民館は、近鉄及びJR奈良駅の中心部から南下した「南京終町」に位置し、地区には済美小、済美南小、大安寺小の3つの小学校と春日中学校があります。
西に足を延ばせば、癌封じで有名な大安寺、東に足を延ばせば、奈良町界隈や元興寺など…文化遺産も数多く点在し、歴史学習も兼ねて散策するにはもってこいの地域です。
当館は、今年で開館39年目で、来年はいよいよ創立40周年を迎えます。
来年度に向けて、まだ公民館のことをご存知ない方々にも関心を持っていただけるよう、講座案内や活動内容などを広く情報発信していきたいと思います。
各校区の地域団体様にご協力いただきながら、館だよりや講座案内などを回覧させていただきますので、お手元に届きましたらぜひご一読くださいませ。
また、今年度から新たな取り組みとして、シニア対象講座をリニューアルいたしました。「シニアのびやかサロン」と題し、これまでのセミナー形式からサロン形式に変更し、より自由に気楽にご参加いただき、楽しく交流を深めていただけるよう進めていきたいと思います。
併せて、奈良市子育てスポット事業「子育てのんびり空間」、「ママと赤ちゃん☆ホッとふれあいタイム」など、ママと乳幼児さん対象の子育て支援事業も、一層充実させていこうと思います。
日頃子育てに追われているママたちが少しでもリラックスでき、ママも乳幼児さんもニコニコ笑顔で過ごしていただけるような空間を提供できればと思っております。
その他、週末には社会人の方もご参加いただける「はじめての中国語基礎入門」、第2の人生を迎えたシニア男性対象の料理講座などなど、もりだくさんの講座を計画しています。
ご興味のある方は、お気軽にお問合せいただき、どしどしお申込みくださいね。
これからも、地域のみなさまにとっての、新たな学びの発見の場、仲間づくりや交流の拠点として、みなさまに支えられ、親しんでいただけるような公民館運営をめざしていきたいと思います。
職員一同、みなさまのご来館を心よりお待ち申し上げております。
左から 安井、鎌田、中西、岡本 です。
お越しの際はお気軽にお声をおかけください。