田原まち創り講座 ~竹の再生2~
[2021年1月6日]
ID:11009
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
田原まち創り講座 ~竹の再生2~
たわらまちづくりこうざ~たけのさいせい2~
かつて日本のどこでも観られた美しい竹林ですが、現在、放置竹林による里山の荒廃化が進んでいます。
人の手によって植えられた竹林は、管理されないと、その「破竹の勢い」を止めることができないのです。
この講座では、竹の再生事業を手掛けた講師をお呼びし、竹についての知識とその再生方法について学びます。
竹の管理について悩んでいる方、どうぞお申し込みください。
今回は、竹の粉砕機をお借りして粉砕機の実演と体験をします。
その後、竹の処理や整備についての講演会を行います。
2021年2月7日(日)
※新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、延期・中止となる場合があります。
13時30分~16時30分
バンブ―ライフ・アグリ
代表 谷口 健一(たにぐち けんいち)さん
(公財)奈良市生涯学習財団
2階 集会室
駐車場
奈良市田原地区在住の成人
20人
無料
「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢をご記入)で締切日までにお申し込みください。
申込多数の場合は、抽選となります。
※2019年10月1日から往復はがきの料金が改定されました。
往復はがきの「返信用」を、必ず63円にしてください。
※「参加申込」フォームでお申込みの方は、締切日の翌日以降に案内メールを送付します。
ご確認をお願いします。
2021年1月28日
あり
田原地区の竹林
※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。
お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、tawara@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、田原公民館(電話:0742-81-0888)にご連絡ください。