もうひとつの学び舎 脱プラ博士になろう!実践編
- 更新日:2023年5月26日
- ID:13095
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

講座名
もうひとつの学び舎 脱プラ博士になろう!実践編

講座名(ふりがな)
もうひとつのまなびや だつぷらはかせになろう!じっせんへん

内容
なくては困る便利なプラスチック。それが海を汚し、海に住む生きものを傷つけ、結局は私たち人間に戻ってきています。
身近な暮らしの中のプラスチックについて見つめなおし、どうしたらよいか考えましょう。
プラスチックに頼りすぎない新しい暮らし方を考え、発信しましょう!

日程
第1回 2023年6月10日(土)
「プラスチックってあり?なし?」
身の回りにあるプラスチックがどのくらいあって、どのくらいゴミになるか学ぼう。
第2回 2023年7月8日(土)
「お店に出かけよう!お店の取り組みを知ろう」
第3回 2023年8月5日(土)
「おうちのプラスチックゴミを減らしてみよう」
自分たちが学び考えた取組みを発信してみよう!
<全3回>

時間

講師
NPO法人奈良ストップ温暖化の会NASO

主催
(公財)奈良市生涯学習財団
奈良NPOセンターもうひとつの学び舎実行委員会

会場

会場名

対象

募集人数

料金等
1500円(受講料)

申込方法
「参加申込」フォームに〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢・学年を記入のうえお申込みください。
電話(26-6506)でも受付いたします。
※定員に達するまで先着順で申込受付します。定員に達し次第、受付終了します。

申込締切日
2023年6月8日

交通案内
近鉄奈良駅から徒歩約5分、JR奈良駅から徒歩約10分。
三条通とやすらぎの道の交わった角にあるレストランの2階から5階までが公民館となります。
※駐車場が狭いため、お車での来館はご遠慮ください。

駐車場有無
あり

写真


地図

備考
※「参加申込」フォームでお申し込みされる場合、申し込み完了時に受付完了メールと締め切り後に通知メールをお送りします。
お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、chubu@manabunara.jp からのメールを受信できるようにあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダーをご確認ください。
※受付完了メールが届かない場合は、再度お申込みいただくか、締め切り日までに中部公民館(電話0742-26-6506)にご連絡ください。
お問合せ
中部公民館
住所: 〒630-8228 奈良市上三条町23番地の4
電話: 0742-26-6506
ファックス: 0742-26-3263
電話番号のかけ間違いにご注意ください!