ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    中部公民館秋の体験ウィーク

    • 更新日:2023年9月15日
    • ID:13395

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    講座名

    中部公民館秋の体験ウィーク

    講座名(ふりがな)

    ちゅうぶこうみんかんあきのたいけんうぃーく

    内容

    普段、中部公民館で活動している自主グループの活動を自由に見学・体験できる2週間です。

    これまで気になりつつもなかなか一歩を踏み出せずにいた方も、ぜひこの機会に自主グループ活動を体験してみませんか。

    開催期間中、2階ロビーでは自主グループのみなさんの作品展示も行っています。

    日程

    2023年10月1日(日)~10月15日(日)

    ※休館日(10月2日(月)・9日(月・祝)・10日(火))を除く。


    【展示】

    10月1日(日)10月15日(日) 9時~21時 

    ※ただし、初日の1日(日)は13時から、最終日の15日(日)は15時までとなります。

     絵手紙<絵手紙同好会>

     石こうデッサン<市民美術同好会>

     活動紹介<奈良市手話サークル鹿の子>


    【見学・体験】

    ★10月1日(日)

     10時~11時30分 日本語教室<ナラ・ファミリー&フレンド>

     13時~17時 将棋<寧楽将棋教室>

    ★10月3日(火)

     9時30分~11時30分 茶道<悠和会> 持ち物:白い靴下

     13時~14時30分 コーラスの練習<奈良中央童謡コーラス>

     13時~15時30分 和裁(縫い物)<和の会>

    ★10月4日(水)

     10時~12時 コーラス<女声アンサンブル コール・シオン>

     13時30分~14時30分 おはなし会<奈良おはなしの会> ※最大30人まで

     14時~16時30分 石こうデッサン<市民美術同好会> *展示も実施中

     18時~20時30分 クラシックギターのアンサンブル<ギターサークルセシリア>

    ★10月5日(木)

     10時~12時 コーラス<木葉会>

     13時~14時30分 健康体操<大橋グループ> 持ち物:動きやすい服装 ※最大5人まで

     13時30分~15時30分 句会<川柳塔なら> 持ち物:鉛筆 ※最大10人まで

     14時~15時 氣功太極拳<奈良氣功太極拳同好会>

     18時~21時 楽器マトリョミンを使った合奏<奈良マトリョミン同好会>

    ★10月6日(金)

     10時~12時 朗読<朗読の会わだち> 持ち物:筆記用具

     10時~12時 操体・ヨガ<操体・ヨガの会> 持ち物:バスタオル・動きやすい服装

     13時~16時30分 扇、総合太極拳<悠々会> 持ち物:動きやすい服装と靴・タオル・飲み物

     13時~17時 詩吟教室<婉の会>

    ★10月7日(土)

     9時~21時 ボードゲーム<盤上遊戯会> ※最大15人まで

     13時30分~17時30分 演劇ワークショップ<ナ・LIVE実行委員会> 持ち物:動きやすい服装と靴・飲み物・マスク

     18時~20時 合唱<奈良フロイデ合唱団(奈良)>

     18時15分~20時45分 劇の練習<劇団Superstitious> 持ち物:動きやすい服装 ※最大5人まで

     19時~20時30分 吹奏楽<奈良吹奏楽団> 持ち物:楽器(あれば)

    ★10月8日(日)

     13時~15時 リコーダーによる重奏または独奏<リコーダーアンサンブル音和> 持ち物:リコーダー(あれば)

      ☆13時~13時30分(ミニコンサート)※ミニコンサート観賞のみも可

     13時~18時 将棋<寧楽棋会> ※最大20人まで

     16時~18時(体験)/16時~21時(見学) オーケストラ<奈良交響楽団> 持ち物:楽器

      ※体験希望の方は奈良交響楽団のホームページ(http://narakyo.halfmoon.jp/)をご確認いただき、事前にお申込みください。

       当日までに楽譜をダウンロードしてご参加ください。(9月上旬からダウンロード可能)

    ★10月11日(水)

     9時30分~11時30分 洋裁<グループコスモス>

     13時~17時 百人一首競技かるた<奈良市かるた会> ※最大10人まで

     13時~17時 俳句研修会<こまどり俳句会> 持ち物:筆記用具

     13時30分~15時30分 絵手紙作成<絵手紙同好会> *展示も実施中

     17時~21時 百人一首競技かるた<奈良ジュニアかるた会> ※最大10人まで

    ★10月12日(木)

     13時~16時 川柳句会<奈良番傘川柳会> ※最大10人まで

     13時30分~15時30分 手話(ろう者の講演)<奈良市手話サークル鹿の子> *展示も実施中

     14時~16時 写真講評会<写友・悠々>

    ★10月13日(金)

     13時30分~14時30分 ラフターヨガ<りんごっこラフターヨガ♪> 持ち物:動きやすい服装と靴・飲み物 ※最大15人まで 

     18時~21時 隠岐民謡・唄・三味線<隠岐民謡協会奈良支部>

    ★10月14日(土)

     10時~11時 姿勢がよくなるストレッチ・肩コリ・O脚・腰痛改善<体ほぐし> 持ち物:フェイスタオル・動きやすい服装

     13時~16時 劇稽古・演劇基礎トレーニング<劇団高円>

    ★10月15日(日)

     13時~16時 自分で動き、自分で体の痛みを取る体操術<奈良操体の会>

    主催

    (公財)奈良市生涯学習財団

    会場

    会場名

    2階 和室・茶室・学習室・ロビー

    3階 第2会議室・創作室・視聴覚室・料理実習室

    4階 第2講座室・第4講座室

    5階 ホール

    対象

    どなたでもご参加いただけます。

    募集人数

    定員はありません。

    ※体験内容により異なります。詳細は【日程欄】をご覧ください。

    料金等

    無料

    申込方法

    事前申込は不要です。

    参加される方は、参加希望のグループ活動の開始時刻までに2階事務室にお越しください。

    交通案内

    近鉄奈良駅から徒歩約5分、JR奈良駅から徒歩約10分。

    三条通りとやすらぎの道の交わった角。


    ※駐車場が狭いため、公共交通機関でお越しください。

    駐車場有無

    あり

    写真

    中部公民館外観

    三条通りとやすらぎの道の交差点にある建物の2階~5階が中部公民館です。

    地図

    備考

    ・各自主グループ体験の開始時刻、2時間前の時点で奈良市に気象警報が発令された場合は、中止となります。

    ・持ち物についての詳細は、【日程欄】をご覧ください。