ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(キッズつげザー)

    • 更新日:2015年2月10日
    • ID:5335

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    キッズつげザー<都祁公民館:2014年7月12日(土)~12月13(土)全4回>

    この講座は、都祁地区の小学生を対象に、さまざまな体験を通して子どもの創造力や表現力を高め、異年齢や4校区の子どもたちの仲間づくりを目的として開催しました。

    第1回 7月12日(土) 絵画制作とそうめん流し

    2014年度第1回「キッズつげザー」は、絵画(壁画)の制作と流しそうめんを楽しみました。

    参加者は42名と多く、盛り上がった講座でした。

    壁画制作の様子

    まず、壁画の制作の指導者には、田原公民館前館長を迎えました。

    講座は楽しくにぎやかに開催し、素敵な壁画が完成しました。

    完成した壁画と、みんなで壁画を制作している様子です。

    完成した壁画を玄関横に設置しました。
    明るく楽しそうな花が皆さんをお出迎えしています。

    そうめん流しの様子

    続いて行った流しそうめんは、人数が多いために3部制にしました。それでも「あっ」という間にそうめんは無くなってしまいました。

    そうめん以外にも、ブドウやミカン、プチトマト、チョコボール(!?)も流しました。

    さて、流しそうめんをうまくキャッチできるポイントですが、立ち位置と箸の使い方ですね。

    都祁公民館前で流しそうめんをしています。

    第2回 8月20日(水) ヘリポートってどんなところ?

    秋の空を思わせる爽やかな朝、田原のヘリポート見学会を行いました。

    全体の説明を受けてから、消防と警察のヘリコプターを見学しました。

    赤いヘリコプターは消防のヘリコプター。
    名前は「やまと」。
    記念撮影中です。
    右上の楕円形の写真内の青いヘリコプターは警察用のヘリコプター「あすか」です。

    消防のヘリコプターでは、説明だけではなく、吊り上げる用具、タンカー、ヘルメットなどを体に装着する体験ができました。

    子どもだけではなく、大人も普段めったに見られないヘリコプターの見学ができ、大満足の1日でした。

    参加者の声

    • ヘリコプターを間近で見られてよかった。
    • 消防のヘリでは、実際のヘルメットや救出の道具を身につけられたりしてよかった。
    • 日頃からよく前の道路は通っているが、中を見たのは初めてです。こんな機会でもなければ大人も見られない。大変よかったです。
    • ヘリコプターの離発着が見られなかったのが少し残念でした。しかし、間近でヘリコプターが見られ大変満足でした。

    第3回 11月22日(土) 干し柿つくり

    今回は、干し柿つくりです。

    講師に、地域ふれあいサロン活動やボランティアグループ活動で活躍されている大西さんを招きました。

    大小渋柿がズラリと出そろいました。
    準備された渋柿の総数は全部で600個!
    これから柿の皮むきが始まります。

    どの子も真剣に柿をむいています。

    順調に皮がむけているようです。
    やはり家庭的な作業は女の子のほうが上手なのでしょうか?

    皮をむいた柿を紐に通していきます。
    柿のへたのところは、T字に切ってあります。
    ナゼT字に切るのかって?
    それは、吊るすときにとても便利だからです。

    そして、熱湯に入れて消毒します。
    紐に通した柿を熱湯に10秒ほど入れます。

    家に持って帰る干し柿の「もと」ができました。
    大きい柿は、家に持ち帰り自分で管理します。
    これを家で干せば干し柿の完成です。
    小さいほうの干し柿の「もと」は、都祁公民館で乾燥させます。

    干し柿を串にさす場合は、真ん中に6個、両端に2個ずつさします。
    「ニコ、ニコ、仲睦まじく」そんな意味をこめています。
    干し柿は、正月の縁起物としてお餅の上に飾る習慣があります。

    第1回 7月12日(土) 絵画制作とそうめん流しの時に作った看板の後ろに柿をつりました。
    1か月ほどで甘くなり、乾燥した干し柿ができます。

    第4回 12月13日(土) クリスマス会

    都祁公民館には、適当な広さのホールや畳の部屋、調理室もないので、クリスマス会は都祁社会福祉センターをお借りしての実施となりました。

    内容は、クリスマスリース作り、カレー作り、ゲーム等です。

    指導していただいた先生は、奈良県立野外活動センターふるさと指導員の宮部さんです。

    宮部さんには、アクティブシニア農業体験「プチ田舎暮らし・都祁 ―草もち―」や、「プチ田舎暮らし・都祁-都祁散策・いも収穫体験-」の指導もお願いしたことがあります。

    先生の話を聞いたら、リース作りの開始です。

    4班に分かれて作業しました。

    リースが完成しました。
    みんなが作ったリースも並べて展示し、鑑賞しました。

    お昼はカレーとプリンです。
    プリンは一工夫しました。
    高学年のみんなはプリンに生クリームなどをトッピングしました。

    カレーは、みんなでいただきま~っす。

    ご飯を食べた後、午後からはゲーム大会です。
    バルーンで動物などを作りました。

    椅子取りゲームも行いました。

    参加者の声

    • とても楽しかったです。
    • リース作りが楽しかったです。
    • リース作りが楽しかったです。また、ほかのものも作りたいです。
    • きれいにリースが作れてうれしかったです。