ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(伏見いやしのアロマ)

    • 更新日:2013年3月5日
    • ID:3736

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    伏見いやしのアロマ<伏見公民館:2013年1月19日 2月2日 16日(土)全3回>

    この講座は、日常生活の癒しと潤いの手段としてアロマセラピーを知り、さまざまな場面で取り入れてもらうことを目的として開催しました。

    講師に(公社)日本アロマ環境協会のアロマコーディネーターの米田佳代さんをお迎えし、アロマの基本から応用までを学びました。

    米田先生は、アロマセラピーの本場のひとつであるイギリスでも学ばれ、現在はアロマによる空間プロデュースの提供もされているプロのアロマセラピストです。多方面で活動されるなか、講師をしていただきました。

    またこの講座では、子育て中の方にも安心して受講いただけるように託児を設け、終始和やかな雰囲気の講座となりました。

     

    第1回 1月19日(土) アロマの基本(クラフト:お香)

    第1回目は、アロマの作用と種類についての説明をお聞きし、実際にアロマオイルの香りを体験しました。

    香りを嗅ぐときは、瓶に直接鼻を近づけるのではなく、瓶を鼻から少し離し、手で扇いで香りを送るようにします。

    これは、アロマの精油(エッセンシャルオイル)は香りがとても強く、直接鼻で嗅ぐと嗅覚を刺激しすぎて本来の香りがわからなくなるからだそうです。(この方法は、お店でアロマを選ぶときにも活用できますね♪)

    「この香りは好き」「これは意外な香り…」など、さまざまな香りを順番に体験していく中で、受講者の皆さんの緊張もほぐれてきて、教室の雰囲気も和やかになっていきました。

    ひと通り香りを体験した後は、好みの香りの精油をひとつ選んで、今回のクラフトの『お香作り』です。

     

    お香作り

    タブ粉に水を混ぜて、しっかり練ったら精油を入れてさらにしっかり混ぜます。
    それを四等分して、ひとつは円錐型、残りの三つはリンゴ型に形を作っていきます。

    お香

    完成です!きれいにできました~☆
    でもまだ火はつけられません。
    実際に楽しめるのは、風通しの良いところでしっかり乾燥させてから…。
    どのような香りになっているのか、火をつけるのが楽しみですね♪

    第2回 2月2日(土) アロマの応用(クラフト:ハンドクリーム)

    第2回目は、アロマの心身への経路や作用についての説明を聞きながら、それぞれの香りを体験しました。

    今回のクラフトの『ハンドクリーム作り』では、求める作用(肩こりなど)や好みによって組み合わせる精油が違うので、そのことも考えながら順に香りを体験していきました。

     

    アロマ

    今回は試香紙に精油をつけて順に香りを嗅いでいきます。
    次々に香りを嗅いでいくうちに教室だけでなく、廊下にも良い香りが漂っていきました~✿


    それぞれ作用や好みで選んだ精油の組み合わせが決まったら、いよいよ『ハンドクリーム作り』です!

    ハンドクリーム作り

    ベースクリームに保湿用のキャリアオイルを入れて軽く混ぜ、選んだ精油を2種類入れて混ぜます。
    精油を入れるときは慎重に、混ぜるときは丁寧に…自分だけのハンドクリームを作っていきました。

    ハンドクリーム

    完成です!
    このサイズで6ヶ月程度持つそうです。

    ハンドマッサージ

    作ったハンドクリームを使ったセルフハンドマッサージも教えていただきました。
    これは結構気持ちがよくて、続けていると血行が良くなるのか指先がぽかぽか温かくなってきました。
    自分だけでなく家族にもしてあげましょうね❤

    第3回 2月16日(土) オリジナルアロマの発見(クラフト:ルームスプレー)

    最終回の第3回目は、はじめに今までの2回の講座のまとめとして、精神や身体に対するアロマの作用やストレス要因(感情・社会・環境・化学・生物)とそれに対応するアロマのレシピについてのお話を聞きました。

    それから前2回の講座で体験した香りを思い出し、自分に合う香りを覚えるために香りの体験をしました。

    今回のクラフト『ルームスプレー作り』では、トップ・ミドル・ベースの3種類の精油を組み合わせて使うので、皆さん順に香りを嗅ぐなかで資料を見たり先生に質問したりして完成後の香りを想像しつつ、自分が使う精油を選んでいきました。

     

    ルームスプレー

    使う精油が決まったら、解消したいストレス要因をひとつ選択します。
    それぞれの要因に合わせて、選んだ精油の配合バランスを先生が指示してくださり、その滴数を順にボトルに入れていきました。
    さらに無水エタノールと精製水を加え、蓋をして軽く混ぜます。

    ルームスプレー

    試香紙に吹き付けて香りの確認をしたら完成です!(写真の左側の大きいボトル)
    予想通りの香りの方もいれば、想定していた香りと違っていた方もいたり…と反応はさまざまでした。
    時間の経過で香りも変化していくので、その過程を楽しんでいただければ良いなと思います。


    最後に、気持ちを落ち着かせる時に効果的な精油のブレンドを2種類用意していただきました。(写真の右側の小さいボトル2個とスポイドのセット)
    「アロマを楽しんでくださいね」と先生からのプレゼントでした❤

    参加者の声

    • アロマを始めるきっかけになった。今後の生活で役立てたい。
    • 講義だけでなく、実際にたくさんの香りに触れられたり、クラフトができて楽しめた。先生もひとりひとりの質問に丁寧に答え、対応してくださり満足しました。
    • 子どもを預けて安心して受講することができた。先生の細かな配慮がうれしかった。
    • いろいろな香りを体験できたので良かった。アロマクラフトも初めてだったので楽しかった。ハンドクリーム愛用してます。
    • 是非次回お願いします。