ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【まなぶなら】第265号

    • 更新日:2017年2月5日
    • ID:8278

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    【まなぶなら】265号詳細
    タイトル内容
    タイトル(公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】 
    刊号第265号 
    分類パソコン向けメールマガジン 
    発行者名(公財)奈良市生涯学習財団 
    発行者メールアドレスmanabu@manabunara.jp 
    発行者URLhttp://manabunara.jp 

    ◆――――――――――――――――――――――――――――◇
     (公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】
                                                       第265号

    ◆◇ もくじ ◇◆―――――――――――――――――――――◆
      【1】コラム「都祁の里の昔は寒かった」
      【2】イベント・講座情報
      【3】「奈良ひとまち大学」のご案内
      【4】プレゼント情報

    ◆――――――――――――――――――――――――――――◇

    ※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただいた
     方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。 

    ━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     コラム「都祁の里の昔は寒かった」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    1月中旬に第1級の寒波が日本列島を襲いました。
    私の勤務する都祁公民館がある針町は、近畿地方の最低気温が低い
    地域として天気予報で紹介される観測地点のひとつです。

    皆さんは、都祁地域でこの寒さを利用して、昭和30年頃まで天然の
    凍豆腐を作っていたことをご存じですか。
    都祁地域における凍豆腐の歴史は古く、天保の後期(1842年)に、
    紀伊国(和歌山県)高野山から製法を学び伝えられたそうです。
    明治20年頃には、村内の工場は30か所以上を数え、大正11年、原料
    の豆や製品等の運搬を主な目的として、京終から針を経て小倉まで
    索道が設置され、ますます繁栄しました。

    天然の凍豆腐を作るには、マイナス5度から10度くらいの低温が必
    要で、都祁地域は気象条件が適していたようです。
    また、工場の動力には水車を利用するため、谷川の水をうまく使え
    る最適な地理的条件もあり、盛んに凍豆腐が作られていたようです。

    戦後になると、人工冷凍の製造が主になったことや、冬が暖かくな
    ったせいもあり衰退していきました。
    最近は最低気温がマイナス5度になる日も減り、今年は1月18日まで
    で3日しかありません(1月7日・15日・18日)。
    やはり昔より暖かくなっているのですね。

    都祁地域には今でも、天然凍豆腐を作っていた工場跡や、製造に使
    われた石臼などが残っています。
    毎年、都祁公民館で行っている講座「都祁散策」で、昨年の秋に見
    ることができました。
    一度、機会があれば工場や索道跡を訪ねてみませんか。

    (都祁公民館 植田 隆)


    ━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     イベント・講座情報  ~現在募集中の講座紹介です~
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【高齢者の学習】ロコモチャレンジ~転倒予防講座~
    この講座では、ロコモティブシンドロームを防ぐ運動と講義を行い
    ます。
    (生涯学習センター)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7191
    ──────────────────────────────
    【歴史】知っとこ!奈良~興福寺の放生会を知る~
    毎年4月17日に興福寺で行われる「放生会」を中心とした講演会です。
    (中部公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7267
    ──────────────────────────────
    【地域】公民館って、どんなとこ?
    突然ですが、みなさん、「公民館」ってどんなところか分かります
    か?
    (中部公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7233
    ──────────────────────────────
    【防災】まなVIVA!~お天気から読み解く防災情報編~
    スピーディに情報をキャッチし、いち早く災害への対策をとれるよう、
    防災情報の利活用について学びませんか。
    (西部公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7264
    ──────────────────────────────
    【美術その他】みんなDEアート
    ダンボールの大型作品「ダンボールでつくる。ロボットかいじゅう
    ランド」を作るよ!
    (南部公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7271
    ──────────────────────────────
    【社会問題】みんなで社会見学
    実際に裁判所や市議会等に赴き傍聴体験するなどして、公民意識や
    民主主義、地方自治について詳しく学びましょう。
    (二名公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7293
    ──────────────────────────────
    【考古学】多聞城サロン~多聞城跡の発掘調査から~
    講師より、多聞城跡の発掘調査から見えてきたものと限界について
    のお話をお聞きします。
    (若草公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7269
    ──────────────────────────────
    【パソコン】インターネット活用B~知床の旅~
    初心者でもできるインターネット学習です。
    インターネットを使って、楽しく旅行計画を立ててみましょう!
    (三笠公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7265
    ──────────────────────────────
    【料理】奈良LOVE主婦のべっぴんレシピ
    奈良漬のアレンジレシピはもちろんのこと、五十嵐さんの元気の源
    についてもうかがいます。
    (富雄公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7291
    ──────────────────────────────
    【心理学】心理学からみた~男心と女心~
    男性と女性、あなたと私・・・互いに相手のことをよく知り理解し
    ていくことは大切なことです。
    (都跡公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7239
    ──────────────────────────────
    【まつり】登美南体験ウィーク
    何か学習を始めたいという方、登美ヶ丘南公民館に来てみませんか?
    自主グループの協力を得て、体験ウィークを開催します。
    (登美ヶ丘南公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7237
    ──────────────────────────────
    【親子】ハンバーガーから学ぶ世界のお金
    難しく考えてしまう子どもの金銭教育について、親子でふれあい、
    楽しみながら学べる講座です!
    (京西公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7280
    ──────────────────────────────
    【話し方】おさえておきたいスピーチのコツ
    思いが伝わる言語コミュニケーションとプレゼンテーションにおける
    効果的な話し方のコツについて学習します。
    (平城公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7234
    ──────────────────────────────
    【市民生活】登美ヶ丘生涯学習体験ウィーク
    登美ヶ丘公民館で活躍する70近くのグループのうちの18グループの
    活動を体験できる、スペシャルウィークです!!
    (登美ヶ丘公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7288
    ──────────────────────────────
    【人権】いのちの講座
    社会福祉法人奈良いのちの電話協会 電話相談員の方のお話を聞い
    て、大切な命について考えてみましょう。
    (平城東公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7262
    ──────────────────────────────
    【防災】家庭でできる防災対策
    突然の地震災害から自分や家族の大切な命を守るために、家庭でで
    きる防災対策といざという時の対処法を学びます。
    (平城東公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7272
    ──────────────────────────────
    【郷土史】『七大寺巡礼私記』を楽しむ
    ~平安時代の元興寺と興福寺をたずねる~
    地図や図面・写真を見てイメージを膨らませ、他の書物とも見比べ
    ながら『七大寺私記』を読み解いていきます。
    (春日公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7245
    ──────────────────────────────
    【郷土史】月ヶ瀬梅渓と富岡鉄斎
    月ヶ瀬の歴史を学ぶ会代表を講師に迎え、富岡鉄斎が楽しんだ月ヶ
    瀬梅渓を巡ります。
    (月ヶ瀬公民館)

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7094


    ◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆

         奈良市生涯学習財団ホームページ
              http://manabunara.jp  新着情報よりご覧ください。

     ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」
     フォームより申し込みができます。
     この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。


    ━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      「奈良ひとまち大学」のご案内
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる
    機会の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」
    を開催しています。

    2017年2月25日(土)13:00~16:00
    第六十次式年造替ログまとめ
    ~春日大社の式年造替を振り返る~
    http://nhmu.jp/class/27502

    2017年2月25日(土)17:00~19:30
    「全国シェア95%」の奈良墨って?
     ~墨と書道が秘めた新しい可能性~
    http://nhmu.jp/class/27505


    詳しくは、http://nhmu.jp/ をご覧ください。


    ━◆4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      プレゼント情報
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■入江泰吉記念奈良市写真美術館 招待券プレゼント クイズ

    入江泰吉記念奈良市写真美術館の「第2回入江泰吉記念写真賞受賞記
    念 田淵三菜『into the forest』展」「第2回なら PHOTO CONTEST受
    賞作品展」「入江泰吉写真展 大和路」の招待券をクイズ正解者の
    中から抽選で20組40名にプレゼントします。
    皆様のご応募をお待ちしております。


    詳しくは
    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7396

    をご覧ください。


    ──────────────────────────────

    配信の解除は https://fofa.jp/manabu/b.p/101

    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

    発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団
          http://manabunara.jp
                (学ぶ奈良)

          〒630-8357
            奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内
          電話:0742-26-5600
          FAX:0742-26-5602
        E-mail:manabu@manabunara.jp

    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/