ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    館長が語る(南部公民館)

    • 更新日:2018年5月10日
    • ID:8708

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    南部公民館館長 奥田 保枝(おくだ やすえ)

    2018年4月、南部公民館の館長として5年目を迎えました。

    昨年度、南部公民館では、27の主催事業を延べ80回開催し、延べ1,925人の市民の皆さまにご参加いただき、自主グループ活動等の貸館事業においては、12,696人の皆さまにご利用いただきました。

    中でも、1月に開催した主催事業「おしゃべり会in南部公民館」(講座の様子はこちら)において、南部地域の皆さまと公民館職員が、今後の公民館のあり方について一緒に語り合う場を持ち、地域の皆さまの南部公民館についてのさまざまな想いを聞かせていただくことができました。

    公民館に欠けていることや公民館職員への期待など、聞かせていただいた皆さまの想いをできることから少しずつ形にし、実行していけるよう努め、地域の皆さまに必要とされる公民館をめざして頑張ってまいります。

    今年度も、読書推進事業として、「みんなおいで!おはなしレストラン」「こわ~いおはなし会IN南部」「たったひとつのクリスマス絵本づくり」など、さまざまな講座を計画しております。

    図書室を拠点として、地域の皆さまが世代を超えて交流し、つながりの輪を広げていただけるよう、サポートしていきたいと思っております。

    また、南部公民館自主グループ連絡協議会、都南中学校区地域教育協議会、山の辺の道「奈良道」を守る会など、5団体との共催事業も計画しております。

    地域の各種団体、学校との連携を密にし、地域課題の把握に努めるとともに、課題解決に向けて積極的に取り組んでまいりたいと思っております。

    職員一同、力を合わせて頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    南部公民館について

    南部公民館は1970年12月に地区公民館の第1号館として開館し、今年で48年目を迎える歴史ある公民館です。

    奈良市の一番南に位置し、南は天理市、西は大和郡山市と接しています。

    JR奈良駅から桜井方面行きに乗車、「帯解駅」下車、徒歩約5分、近鉄奈良駅からは奈良交通バス天理行きに乗車、バス停「下山」下車、徒歩約10分のところにあります。

    近くには、安産祈願で有名な帯解寺や帯解龍伝説が伝わる龍象寺があります。

    図書室

    ☆南部公民館アピール1☆
    南部公民館には、広々とした図書室があり、新しい本も少しずつ増えてきました。
    自主グループ等の利用のない時間帯は、自由に読書したり、自習や調べものなどの学習の場としてご利用いただくことができます。

    本の貸出も行っていますので、より充実した図書室をぜひご活用ください。

    また、図書の寄贈も随時受け付けております。
    寄贈していただける本がございましたら、ぜひ南部公民館(0742-62-5931)までご連絡をよろしくお願いいたします。

    料理実習室

    ☆南部公民館アピール2☆
    南部公民館には、1度に16人が利用できる、調理道具の充実した料理実習室があります。
    調理台(ガスコンロ付き)5台、ガスオーブン2台、電気オーブンレンジ2台、炊飯器4台の他、料理実習中、講師の手元が見える天井吊下鏡も設置されています。

    ご近所同士、お友達同士集まって、一緒にお菓子作りをしたり、親子で季節の料理を作って交流したり・・・
    5人以上仲間が集まれば、1回限りの活動でもご利用いただけます。

    また、指導者が必要であればご紹介させていただくこともできますので、どうぞお気軽にご相談ください。

    職員紹介

    右から
    中井川祐太(職員)
    「南部公民館に赴任して4年目になります。フットワークを軽くして頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。」
    奥田保枝(館長)
    「地域の皆さまに寄り添えるよう精一杯頑張ってまいります。」
    中島紀代子(臨時職員)
    「2017年6月よりお世話になっております。自宅から自転車で12分。近くにこんな学び舎が!と思いを強くした1年です。南部公民館まつりが今から楽しみです。」

    [2018年5月]