手書きのたのしさ こども書道!
- 更新日:2011年9月30日
- ID:1088
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
平成20年度文化庁「文化芸術による創造のまち」支援事業 手書きのたのしさ こども書道! <生涯学習センター:平成20年11月8日・22日、12月13日(土) 全3回 午前10時~正午>
指導していただいた先生たち
奈良教育大学 教授
福光 佐今 先生、吉川 美恵子 先生
奈良教育大学 准教授
豊田 宗児 先生
奈良教育大学 専攻学生のみなさん
手書きのたのしさ こども書道!
奈良の伝統産業である「墨」「筆」をテーマに始まったこの講座。市内の小学生20人が集まって、筆の持ち方、運び方や墨のすり方を学習しました。
大学生のお兄さんやお姉さんを相手に、始めは少し緊張していた子どもたちも、休憩時間の会話や書道のことを教えてもらううちにだんだん打ち解けていき、笑顔も見られるようになりました。

自分の道具を持って、席につきます

先生とどんな話をしているのかな?

1文字ずつ丁寧に…。

上手に出来たところは花丸をもらいました!

書き順や手の動かし方も教わったよ。

慣れない団扇にも書きました。

補助の先生もついて、だんだんうまくなっていきます。

最後の片づけまできっちりと。

自分の好きな色で団扇に文字を書きました。
並べてみるととてもキレイ。
最後に名前の頭文字をハンコで押して、作品として立派に完成しました!

教えてくださった先生たちと、自分の作品を持ってみんなで記念撮影。
半紙に書いたものはこれから軸装します。
作品展示のお知らせ
子どもたちが書いた作品と、講座の様子を紹介したもの生涯学習センター1階ギャラリーで展示します!
入場自由ですので、ぜひお越しください。
展示会場
生涯学習センター(杉ヶ町23番地)、1階ギャラリー
展示期間
平成21年1月14日(水)~18日(日)
展示時間
午前9時~午後5時
(ただし、14日は正午から、18日は午後3時までです)
お問合せ
生涯学習センター
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地
電話: 0742-26-8811
ファックス: 0742-26-8813
電話番号のかけ間違いにご注意ください!