ぷるるん手作り工房
- 更新日:2011年9月30日
- ID:1156
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ぷるるん手作り工房
田原地区で収穫した食材を使って、日本人に親しまれてきた伝統食品の「こんにゃく」や「とうふ」作りの講座を開催しました。地元で活動中の主婦グループ「ぷるるん会」の皆さんと一緒に挑戦しました。どちらの講座も多数の応募があり、食の安全が叫ばれる昨今、市民の皆さんの食に対する関心の高さを感じました。
こんにゃく編 〈田原公民館:平成21年1月29日(木)〉

頑張って作りましょう!こんにゃく芋と煮汁をミキサーにかけます。

力強くこねてこねて頑張り所です。

型に流して切り分けたら…

ぷるるん 出来上がり!!

お刺身こんにゃくで試食です。
参加者の感想
- 地元の食材でふるさとの味が感じられた。
- 親切に教えていただき楽しくこんにゃく作りができました。
- 日ごろ何気なく食しているコンニャクを自分の手で作って感無量です。コンニャク芋を購入して自宅で作ってみたいです。
とうふ編 〈田原公民館:平成21年2月19日(木)〉

20時間水に浸した大豆をまずミキサーにかけ…

おなべで煮立て、袋に入れてしぼります。残ったものがおからです。

絞った汁(豆乳)を鍋にかけ、かき混ぜながら温度を80度にキープし、ニガリを入れます。

固まった豆乳を箱にいれ、重しをして、しばらく水切りをします。

水の中に逆さにして浮かせたら、ぷるるん 出来上がり!
参加者の感想
- おとうふ作りの難しさを知り、食べ物の大切さを改めて思い知りました。これからは、食材を大事に無駄のないように心がけようと反省しました。
- 自分で作ったとうふは本当に美味しかったです。大豆のうまみや甘みがあって売っている物とは、比べものにはならなかった。
こんにゃくもとうふも購入するのは簡単です。でもいざ作るとなると…こんにゃくのコネ具合だったりとうふの温度調節だったり…手間やひまがかかります。それだけに出来上がった時の嬉しさはひとしおでした。試食タイムには、皆さん素朴な美味しさを実感しておられました。またぷるるん会の皆さんに各テーブルに入っていただいたので、こんにゃくやとうふのお話以外にも野菜作りやお漬物の作り方など地元の話題も飛び出し、受講生の方々との交流も深まったようです。
お問合せ
田原公民館
住所: 〒630-2175 奈良市茗荷町1078番地の1
電話: 0742-81-0888
ファックス: 0742-81-0888
電話番号のかけ間違いにご注意ください!