平城東公民館デジタル通信 第9号
- 更新日:2014年4月1日
- ID:3579
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
いよいよ、第18回目を迎える平城東公民館まつりが迫ってまいりました。
公民館では、ポスターを作ったり、料理バザーのチケットを用意したり、プログラムづくりに追われています。
そして、自主グループさんも展示や発表に向けて最後の仕上げ中です。
8日からは、料理バザーの準備に料理グループさんを中心に、各自主グループの方が力を合わせて、お菓子やカレーの準備に入っていきます。
今年も、やります!魅せます!響きます!
公民館主催事業のお知らせ
第18回平城東公民館まつり
11月10日(土)・11日(日)に第18回公民館まつりを行います!
たくさんのイベントで盛り上げていきますので、是非ご来館ください!
詳しくは、下記のアドレスをクリックしてください。
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3420
(2011年 第17回平城東公民館まつりより)
オープニングは、朱雀保育園の子どもたちによる元気いっぱいの御神輿から始まります。わっしょい、わっしょい、子どもたちの声が響きました。
(2011年 第17回平城東公民館まつりより)
昨年は、俳人 正岡子規の子孫である正岡明氏に、「奈良と正岡子規」をテーマにお話いただきました。
今年は、文豪 志賀直哉が奈良で過ごした日々の話を、奈良学園セミナーハウス館長の北森貞次さんよりお伺いします。ご期待ください。
(2011年 第17回平城東公民館まつりより)
書道をはじめ、水彩画、刺繍に山野草など、自主活動グループのみなさんによる力作ぞろいです。
(2011年 第17回平城東公民館まつりより)
今年、第4回目のコンサートを開催した「コール朱雀」、20周年記念コンサートを行った「ならやまハーモニカクラブ」をはじめ、実力派グループの発表は見ごたえありますよ。
今、募集中の講座はこれ!
手帳術~時間をデザインする~
なかなか、手帳で思うようにスケジュール管理ができなかったり、書き込みができないまま、1年が過ぎてしまうことありませんか?なにか良い方法はないかと思いつつ、あまり手帳の使い方を教えてもらえる機会って、ないですよねぇ…。
そこで、この講座では、どのようにしたら機能的に手帳を使うことができるのか、そして、自分らしい手帳を作っていけるのかを、ライター 竹村 和花さんより伺います。
みなさんは、もう来年の手帳、買いましたか?
買った人も、まだ買っていない人も、この講座を受けて、2013年は、ワンランク上の手帳の使い方で、1年を過ごしてみませんか?
講座についてのお申し込みは、下記のアドレスをクリックしてください。
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3449
はじめよう!護身術
危険な時に、どのように身を護ったらいいのだろう?
このごろ運動が足りていないから、無理なく体を動かすことができて、運動をする習慣を作りたいな。
なんて、考えている人にぴったりの講座が始まります。
「はじめよう!護身術」を受けてみませんか?
護身術と聞くと、暴漢から身を護るためのものというイメージがありますが、無理なく体を動かすことができることから、若い人を中心に、体を動かす習慣のひとつとして取り上げられています。
つまり!自分の体を無理なく動かし、鍛えながら、危険から身を護る方法を学ぶことができてしまう、一石二鳥の講座です。
講座についてのお申し込みは、下記のアドレスをクリックしてください。
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3460
お問合せ
平城東公民館
住所: 〒631-0806 奈良市朱雀六丁目9番地の1
電話: 0742-71-9677
ファックス: 0742-71-9677
電話番号のかけ間違いにご注意ください!