【まなぶなら】第165号
- 更新日:2012年12月28日
- ID:3682
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
タイトル | 内容 |
---|---|
タイトル | (公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】 |
刊号 | 第165号 |
分類 | パソコン向けメールマガジン |
発行者名 | (公財)奈良市生涯学習財団 |
発行者メールアドレス | manabu@manabunara.jp |
発行者URL | http://manabunara.jp |
◆――――――――――――――――――――――――――――◇
(公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】
第165号
◆◇ もくじ ◇◆―――――――――――――――――――――◆
【1】イベント・講座情報
【2】お知らせ
━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント・講座情報 ~これから始まる講座の紹介~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【まつり】シネマ&かえっこクリスマス!
キャラクターショー、映画上映、おもちゃの交換会や
松ぼっくりツリー工作をします。
(生涯学習センター)
http://www.manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3385
──────────────────────────────
【映画】クリスマスおたのしみ会
人形劇団「おもちゃ箱」の人形劇と映画鑑賞を楽しみましょう。
(南部公民館)
http://www.manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3536
──────────────────────────────
【手芸】毛糸の帽子を作ろう!贈ろう!
編み方を教わりながら毛糸の帽子を作り、東日本大震災の
被災地に贈りましょう。
(若草公民館)
http://www.manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3546
──────────────────────────────
【人権】守ろう、人権!インターネットの危険な世界
人権をとおしてインターネットの危険性を学びましょう。
(中部公民館)
http://www.manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3498
──────────────────────────────
【子育て】子育てママのひととき(後期)
絵本の読み聞かせなど親子で楽しむフリースペースです。
(三笠公民館)
http://www.manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3562
──────────────────────────────
【家庭生活】セカンドライフ応援講座~家事への第一歩~
洗濯や料理、掃除の基礎を学びましょう。
(登美ヶ丘公民館)
http://www.manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3347
──────────────────────────────
【映画】ぷよぷよ映画祭り(冬編)
午前は幼児~小学校低学年、午後は小学生向きの映画会を
開催します。
(京西公民館)
http://www.manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3488
──────────────────────────────
【心の健康】伏見いやしのアロマ
アロマの基本とブレンドレッスンを受け、自分に合う香りを
日常生活に取り入れましょう。
(伏見公民館)
http://www.manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3534
──────────────────────────────
【親子】クリスマスコンサート
大人も子どもも一緒にリズム遊びを楽しみましょう。
(平城西公民館)
http://www.manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3544
──────────────────────────────
【親子】冬のプレゼントお楽しみおはなし会
お話の読み聞かせと手作りのプレゼントを楽しみましょう。
(飛鳥公民館)
http://www.manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=3521
◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆
奈良市生涯学習財団ホームページ
http://manabunara.jp 新着情報よりご覧ください。
ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」
フォームより申し込みができます。
この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。
━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■指導者情報のご案内
奈良市生涯学習財団ホームページでは、約150件の指導者情報を公
開しています。
講演会の講師やサークルの先生などをお探しの方、ぜひ一度、検索
してみてください。
また、指導者情報の登録もお待ちしています。
http://manabunara.jp/down_search.php?kbn=4
■「奈良ひとまち大学」12月期授業のご案内
普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる機会
の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」を
開催しています。
2012年12月22日(土)10:00~11:30
もっともっと!知りたい、鹿のこと
~使える鹿の裏話、教えます~
http://nhmu.jp/class/12262
2012年12月22日(土)14:00~16:00
豊かな森を育てる、私たちのカフェ
~夢をひとつにする、ということ~
http://nhmu.jp/class/12276
2012年12月22日(土)14:00~17:00
伝統工芸・一刀彫の魅力に迫る!
~若き職人に学ぶ、手仕事の世界~
http://nhmu.jp/class/12282
詳しくは、http://nhmu.jp/ をご覧ください。
■年末年始の休館日及び使用申請受付について
生涯学習センター及び公民館は、12月27日(木)~1月5日(土)
休館です。それに伴い使用申請の受付日が変更になりますので
ご注意ください。
使用申請・・・1月23日(水)~2月2日(土)の使用分を12月26日(水)
から受付。
※西部公民館はこの日程とは異なるので、直接同館(0742-44-0101)
へお問合せください。
■興東公民館 耐震工事のお知らせ
興東公民館は、耐震工事のため、1月6日(日)~3月31日(日)
にかけて休館となります。
お問合せは、奈良市生涯学習財団事務局
(0742-26-5600)にお願いします。
ご理解とご協力をお願いします。
──────────────────────────────
このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただいた方
にも配信しています。
配信の解除は https://fofa.jp/manabu/b.p/101
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団
http://manabunara.jp
(学ぶ奈良)
〒630-8357
奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内
電話:0742-26-5600
FAX:0742-26-5602
E-mail:manabu@manabunara.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
お問合せ
奈良市生涯学習財団 事務局
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
電話: 0742-26-5600
ファックス: 0742-26-5602
電話番号のかけ間違いにご注意ください!