こんな講座ありました(キッズおしごと体験隊~舞台のお仕事編~)
- 更新日:2022年6月23日
- ID:11626
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
キッズおしごと体験隊~舞台のお仕事編~<三笠公民館:2021年7月28日(水)>
この講座は、夏休み中の子どもたちがさまざまな仕事を体験し、将来の仕事に対する思いをもってもらうことを目的として、2019年から開催しています。
これまで、「建築家」、「デザイナー」のお仕事を取り上げ、体験してきました。
今回は、舞台のお仕事編です。
舞台といえば、やはりここ!!
なら100年会館!!
なら100年会館は、三笠公民館と同じ奈良市三笠中学校区に位置するご近所さんでもあります。
今回アテンドしてくださるのは、なら100年会館職員の伏見さん。
なんと、なら100年会館設立当初の初期メンバーでもいらっしゃるそうです!
私たちのために、素敵な旗まで作ってくださいました。
まずは会議室で説明を聞きます。
これは、なら100年会館が立つ経過を追った写真などです。
パンタドーム構法という、世界的にも珍しい建築方法だそうですよ。
説明の後は、見学ツアーに出発です!
さあ、この広いなら100年会館には、どんな仕事をしている人がいるのでしょうか。
まず向かったのは、制御室。
施設管理の方が働いておられます。
たくさんのカメラで、広~いなら100年会館の中の様子を見ることができます。
そしていよいよ本日のテーマである、舞台のお仕事。
中ホールにて、照明・音響・舞台のスタッフさんから説明を受け、体験させてもらいました。
これは照明です。
フィルムを入れ替えると、色が変わる!
フィルムを柄のあるものに変えると、こんな素敵な柄が!
舞台裏の、音響設備の説明を聞いています。
マイクのスイッチを入れたり切ったり。
音量を調整したりできます。
次は、舞台のお仕事体験。
「はこうま」を使って舞台を組ませていただきました。
舞台だけでなく、舞台裏の様子も。
女優さんが使うような鏡と照明が見えますね!
最後に、一番広い大ホールの見学をさせてもらいました。
舞台がものすごい広さで、まるで体育館のようです!
子どもたちは客席の一番上まで上がったり下がったり。
隅から隅まで堪能させてもらって、講座を終えました。
参加者の声
- なら100年会館には、ほとんどきていなかったからおどろきました。(小学4年生)
- 初めてきたところですが、とても楽しかったです。なら100年会館にまたきたいです。(小学5年生)
- いろんな人の話を聞けてよかった。(小学4年生)
- 初めてきてすごいなあと思った。(小学4年生)
- しゃしんがとれてきちょうなたいけんでした。(小学4年生)
- とてもたのしかった。(小学3年生)
講座を終えて
本当に大きななら100年会館。
普段は入れない舞台裏や制御室、控室を探検したり、普通なら触れない音響設備や照明機材、舞台道具などを触らせてもらったり、参加した子どもたちは思う存分体験することができました。
舞台の仕事のみならず、警備や機械の点検、掃除や受付など、いろいろな仕事に携わる人たちによって支えられているということを教えていただけたことも、貴重な経験になったと思います。
なら100年会館の皆さん、本当にありがとうございました!
お問合せ
三笠公民館
住所: 〒630-8115 奈良市大宮町四丁目313番地の3
電話: 0742-33-0515
ファックス: 0742-33-0515
電話番号のかけ間違いにご注意ください!