【まなぶなら・プチ】第321号
- 更新日:2019年6月5日
- ID:12563
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
タイトル | 内容 |
---|---|
タイトル | (公財)奈良市生涯学習財団【まなぶなら・プチ】 |
刊号 | 第321号 |
分類 | 携帯向けメールマガジン |
発行者名 | (公財)奈良市生涯学習財団 |
発行者メールアドレス | manabu@manabunara.jp |
発行者URL | http://manabunara.jp |
◆――――――――――――――――――――◇
(公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら・プチ】第321号
【1】コラム「庚申講からみる公民館」
【2】イベント・講座情報
【3】「奈良ひとまち大学」のご案内
◆――――――――――――――――――――――――――――◇
※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただいた方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。
━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム「庚申講からみる公民館」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここは新緑が輝き、茶山がとても美しい田原です。
田原公民館のある茗荷町に古くから伝わる行事、庚申講に行ってきました。
庚申さまといえば、ならまちの身代り申が有名ですが、全国どこでも、古くから農家の守り神として祀られていました。
茗荷町は今は行政上の町ですが、かつてはひとつの大字であり、村でした。
その中心には念仏寺という今は廃寺となった寺があり、立派なお堂が建っていたと言います。
町内の人はこの場所を「どやしき」と呼んで、お堂があったことを今に伝えています。
庚申の日は年に六回ありますが、庚申講は次第に衰退し、一時は途切れていたそうです。
それを20年ほど前に復活させ、年に一度だけ皆で集まり、この廃寺跡に庚申の描かれた掛け軸を吊るし、三度お経を読みあげることになったようです。
無造作に並べられた石仏を見て、「ここには寺子屋があったんや。
明治生まれのうちの父親は、ここで読み書きを習ったんやて。」「そのあと、牛の角きり場になったんや。」「いや角とちゃう。爪や。」皆が口々に発する言葉を書き留めていきます。
祈りの後は、直会(なおらい)です。
地域のこと、家族のこと、農業のこと、話し出したら止まらなくなります。
町内で、隣同士そうやって支え合って暮らしている。
庚申講が生み出すのはそういうコミュニティのひとつの機会なのかも知れません。
思えば、公民館に求められているものも同じです。
寺子屋であり、情報交換の場であり、伝統を継承していく場でもあります。
多くのヒントをもらい、掛け軸に手を合わせてきました。
大切なものを皆で守り続けている行事。
またひとつ、地域のことを勉強させてもらいました。
(田原公民館 泉森 由貴)
━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント・講座情報 ~現在募集中の講座紹介です~
【国際交流・国際理解】友好都市45周年 西安を知ろう!
悠久の古都西安と奈良の交流の歴史や文化を学び、外国の方から見た奈良の良さを伺い、奈良の素晴らしさを再発見しませんか?
(中部公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9642
──────────────────────────────
【健康づくり】シニアの身体測定
病気か健康という面だけでなく、身体能力という面から、自分の体がどのような状態であるかを意識して、一度見てみませんか?
(三笠公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9647
──────────────────────────────
【料理・食生活】つげ体験セミナー(ブルーベリージャム)
自分が自分らしく生きることと、受講生相互の親睦・仲間づくりによって、地域の活性化を図ることをめざし、開催します。都祁産のブルーベリーでジャムを作りましょう。
(都祁公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9618
──────────────────────────────
【料理・食生活】スパイスで作る男のカレー
田原地区で営業されているインド家庭料理のお店vanam(ヴァナム)の店主を講師に迎え、スパイスカレーに挑戦します。
(田原公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9586
──────────────────────────────
【高齢者の学習】シニアスマホ入門
スマートフォン(iPhone・アイフォン)の初心者向け講座を開催します。持ったことがない…という方にも、使い方が基礎からわかる実践的な内容です。
(登美ヶ丘公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9605
──────────────────────────────
【体操・ヨガ・エアロビクス】男性限定!今から始める健康体操
男性限定のシニア向け健康体操を行います。長寿時代の今、健康寿命を延ばし、毎日を楽しく過ごすために、心と身体の健康維持をめざしませんか。
(春日公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9652
──────────────────────────────
【パソコン】超入門!かんたんパソコン講座
パソコンの仕組みや基本操作の説明、文字入力とマウス操作、入力を活かした簡単な作成などを行います。ローマ字入力で進行します。
(生涯学習センター)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9658
──────────────────────────────
【社会問題・国際問題】ちょっと待て!念には念を!~特殊詐欺の仕組みと対応策~
「オレオレ詐欺」をはじめ「アポ電」など、近年、その手口が巧妙化・複雑化してきた特殊詐欺について講演していただきます。
(富雄南公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9648
──────────────────────────────
【家庭教育】パパと一緒に運動遊び
普段仕事で育児に参加できないパパ!幼児期の体力づくりや心身の健全な育成に大切な、親子ふれあい遊びを楽しみませんか♪
(平城公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9631
──────────────────────────────
【人間関係・生き方】大人の絵本時間 ~ありのままの自分で~
「絵本の読み聞かせ」と「絵本の世界の共有」を通して、ありのままの自分に戻れる!ホッと一息つく時間!にしてみませんか?
(西部公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9657
──────────────────────────────
【子育て・親子・家族】パパママじかん
子育てやパートナーシップについての座談会と、発達に合わせて子どもと心を通わせる親子のつながり遊びを、夫婦分かれて入れ替わりながら行います。
(富雄公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9655
──────────────────────────────
【環境・公害・自然保護・防災】Let's 防災
突然の自然災害から自分や家族の大切な命を守るために知っておきたい防災対策と、いざという時の対処法を学びます。
(平城東公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9595
──────────────────────────────
【子育て・親子・家族】親学セミナー
子どもたちの不登校について学びます。保護者や支援者の皆さんがペアレントトレーニングを学びながら、子どもに対するより良いかかわり方を探ります。
(登美ヶ丘南公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9645
──────────────────────────────
【青少年活動】子ども遊び広場
登美ヶ丘南公民館の多目的広場などを使って、自然にふれあいながらみんなで楽しく遊ぼう!
(登美ヶ丘南公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9646
──────────────────────────────
【料理・食生活】産直トマトクッキング IN 南部
地元で取れたものを地元で消費する「地産地消」の推進を目的とした講座です。今回ピックアップする野菜は、「トマト」です。
(南部公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9656
──────────────────────────────
【自然観察】あゆつかみに挑戦!
地元の子どもたちと一緒に、自然いっぱいの柳生の川であゆつかみを体験してみましょう!
(柳生公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9592
◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆
奈良市生涯学習財団ホームページ
http://manabunara.jp 新着情報よりご覧ください。
ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」フォームより申し込みができます。
この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。
━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「奈良ひとまち大学」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる機会の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」を開催しています。
2019年6月29日(土)12:00~13:30
つくりたいビールを、奈良で。~元公務員のクラフトビール醸造所~
http://nhmu.jp/class/32194
2019年6月29日(土)17:00~19:00
アイアン家具が楽しめるカフェ~夢を詰め込んだ倉庫へようこそ~
http://nhmu.jp/class/32206
2019年6月29日(土)17:15~19:45
世界に羽ばたくコーヒー焙煎士~話題のコーヒースタンドを訪ねて~
http://nhmu.jp/class/32212
詳しくは、http://nhmu.jp/ をご覧ください。
──────────────────────────────
配信の解除は
https://fofa.jp/manabu/b.p/102/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団
http://manabunara.jp/i/
(学ぶ奈良)
〒630-8357
奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内
電話:0742-26-5600
FAX:0742-26-5602
E-mail:manabu@manabunara.jp
_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本メールは配信専用のため、本メールに返信していただきましても、お問合せにはお答えできませんのでご了承ください
お問合せ
奈良市生涯学習財団 事務局
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
電話: 0742-26-5600
ファックス: 0742-26-5602
電話番号のかけ間違いにご注意ください!