【まなぶなら・プチ】第329号
- 更新日:2019年10月5日
- ID:12571
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
タイトル | 内容 |
---|---|
タイトル | (公財)奈良市生涯学習財団【まなぶなら・プチ】 |
刊号 | 第329号 |
分類 | 携帯向けメールマガジン |
発行者名 | (公財)奈良市生涯学習財団 |
発行者メールアドレス | manabu@manabunara.jp |
発行者URL | http://manabunara.jp |
◆――――――――――――――――――――◇
(公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら・プチ】第329号
【1】コラム「一株のスイレンから」
【2】イベント・講座情報
【3】「奈良ひとまち大学」のご案内
【4】プレゼント情報
◆――――――――――――――――――――――――――――◇
※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただいた方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。
━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム「一株のスイレンから」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年4月に都祁公民館に着任しました。
高校時代の3年間を過ごした地域ですので、「都祁公民館」と聞いたとき、40年ほど前の高校時代のことをいろいろ思い出しました。
特に寒さが厳しかった冬は、雪が降ってバスが来なかったことや、「弁当温め機」がありがたかったことなど、いろんなことがありました。
案の定、着任前日の4月1日には寒波が来て、雪を眺めながらのスタートとなったのも都祁らしいなと思いました。
着任当初、館内の整理をしている時に大きなゴミバケツを見つけました。直径50cmぐらいのものです。
最近は使っていないということでしたので、スイレン鉢として再利用することにしました。
植木鉢に株を植えて、廃材で作ったカバーをかぶせて、メダカを泳がせて玄関脇に置きました。
夏を迎え、葉が増えてスイレン鉢らしくなってきた頃、初めての花芽が顔を出してきました。
数日後、うす黄色の花が咲きました。
来館される方も足を止めて観たり、携帯電話で写真を撮ったりされていました。
水彩画の自主グループの方は、椅子を出してきてスケッチされていました。
一緒に浮かべていたホテイアオイにメダカが卵を付け、メダカの赤ちゃんも誕生しました。
増えたホテイアオイと一緒に、希望される方にお分けすることもできました。
スイレン・ホテイアオイ・メダカの話をきっかけに、公民館に来られる方との会話も、職員同士の会話も増えてきたように思います。
一株のスイレンから、これほど楽しみが続いたりつながりが広がったりするとは、予想外でした。
スイレンは今も花を咲かせ続けてくれています。
朝日を浴びて花びらを広げ、夕日が沈むころには花を閉じます。
数日で、その花は終わりますが、すぐに次の花芽が顔をのぞかせてきます。
私の1日は、スイレンを観るところから始まるようになりました。
来館者の方もスイレン鉢を覗いてから入館されています。
まもなく寒さ厳しい冬を迎えますが、何とか乗り越えて、来年も楽しみたいと思っています。
(都祁公民館 田中 寿昭)
━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント・講座情報 ~現在募集中の講座紹介です~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【物理・科学】もうひとつの学び舎 ~楽しく学ぼう!理科実験~
みんなの「なぜ?」「どうして?」「なるほど」を、ワクワク・ドキドキするおもしろい理科実験や工作をして見つけよう!
(中部公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9989
──────────────────────────────
【料理・食生活】奈良食文化再考
NPO法人奈良食文化研究会のみなさんの指導のもと、江戸で評判になった奈良茶飯を再現します。
(登美ヶ丘南公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9983
──────────────────────────────
【まつり】かすが公民館DAY!
春日公民館で活動しているみなさんの活動成果を見ていただける、作品展示を開催します。プチ体験ができたり、その他にも素敵な「作品」を作る体験イベント多数ご用意しています。
(春日公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9970
──────────────────────────────
【健康づくり】初めての軽登山 ~秋の部~
登山の魅力や注意点、基礎知識を学び、初心者でも登りやすい山に登ります。
(富雄南公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9949
──────────────────────────────
【クラフト・工作】四季の折り紙 ~秋編~
季節の花、鹿、くす玉、八角箱などを折ります。みんなでワイワイ楽しく折り紙をしてみませんか。
(富雄南公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9984
──────────────────────────────
【農作物・農業体験】プチ田舎暮らし・月ヶ瀬 ―吊るし柿作り―
干すことによって栄養価がアップすると言われている吊るし柿の作り方を学び、心も体もくつろいで、ホッとしてみませんか。
(月ヶ瀬公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9891
──────────────────────────────
【子育て・親子・家族】とみがおかすくすくサロン ~ミュージック・ケア編~
リズムにあわせて楽しく体を動かしたり、静と動のメリハリのある音楽と動きで、親子で一緒に楽しく過ごしましょう。
(登美ヶ丘公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9943
──────────────────────────────
【パソコン】デジカメ&ワード de 年賀状
デジタルカメラで撮影した写真をパソコンへ取り込み、ワードを使って画像加工し、年賀状を作成します。
(生涯学習センター)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9992
──────────────────────────────
【自然観察】森林インストラクターと巡る秋の平城宮跡
奈良自然塾の森林インストラクターと一緒に、自然観察を行います。今回は、奈良の都の象徴である平城宮跡を探求します。
(若草公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9878
──────────────────────────────
【歴史・古文書・考古学】平城歴史ウォーク
都として栄えた奈良には、寺社や天皇陵が多くあります。その地元を知るために、観光ボランティアガイドに案内してもらいながら史跡を巡ります。
(平城公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9928
──────────────────────────────
【歴史・古文書・考古学】せいぶ正倉院講座
第71回正倉院展に出品されている宝物について、詳しく説明していただきます。宝物をより深く鑑賞できること間違いなし!!!
(西部公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9995
──────────────────────────────
【健康づくり】元気ならエクササイズ体験会
日常生活に「元気ならエクササイズ」を取り入れて、介護予防につなげましょう。
(富雄公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=8631
──────────────────────────────
【農作物・農業体験】田原ファン倶楽部 ~秋編~
日頃なかなかできないことを、親子で一緒に体験してみませんか?まき割り体験をし、新米のかまど炊きごはんをいただきます。
(田原公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10011
──────────────────────────────
【まつり・フェスティバル】三笠公民館まつり
三笠公民館で活動中のグループによる学習発表会です。舞台発表や作品展示などを行います。
(三笠公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10001
──────────────────────────────
【洋楽・バンド・器楽】松本真理子マリンバの世界 ~まだ まだ これから!~
マリンバのコンサートと、松本真理子さんのトークショーの贅沢な2本立てのイベントです。
(平城東公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10000
──────────────────────────────
【まつり・フェスティバル】平城西公民館 秋の公民館まつり
平城西公民館で活動するグループが、日頃の学習成果を発表します。絵画や川柳、彫刻、トールペイントや生け花など力作が揃います。
(平城西公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9946
──────────────────────────────
【農作物・農業体験】プチ田舎暮らし・都祁 ―さつまいも収穫と田舎料理―
自然に恵まれた都祁地域の畑で、苗から育てたさつまいもを収穫しましょう。また、都祁産野菜を使った田舎料理を作りましょう。
(都祁公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10004
──────────────────────────────
【料理・食生活】プチ田舎暮らし・興東 ー基礎からの燻製づくりー
燻製づくりの連続講座です。燻製の基礎を学び、自分の手で燻製を完成させます。
(興東公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9925
──────────────────────────────
【まつり・フェスティバル】伏見生涯学習体験ウィーク
「何かを始めてみたい!」と思っている方、その「何か」を見つけに公民館へ来てみませんか?各グループ気軽に体験できます。
(伏見公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9979
──────────────────────────────
【地理、国内の地域・文化】歴史探検ウォーク
佐紀・法華寺の古墳を、ガイドの説明を受けながら歩く講座です。秋を感じながら歴史ウォークを楽しみましょう!
(伏見公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9985
──────────────────────────────
【文化財】山の辺の道「奈良道」で学ぶ
関西大学非常勤講師の今尾文昭さんを講師に招き、「天皇陵古墳を歩く~山の辺の道にまなぶ~」をテーマにご講演いただきます。
(南部公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10014
──────────────────────────────
【茶道】はじめての煎茶道
煎茶道の作法を学びながら、大和茶をゆったりと味わいます。ひとつひとつの動作やお茶の知識を確認しながら進めます。
(柳生公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=9804
──────────────────────────────
【子育て・親子・家族】昔のくらし体験 ~かまどでごはんを炊こう!~
かやぶき屋根の古民家で、親子で楽しく昔の暮らしを体験します。体験を通して、今の暮らし・未来の暮らしを考えてみましょう。
(都跡公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10012
◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆
奈良市生涯学習財団ホームページ
http://manabunara.jp/i/ 新着情報よりご覧ください。
ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」
フォームより申し込みができます。
この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。
━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「奈良ひとまち大学」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる機会の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」を開催しています。
2019年10月26日(土)10:00~12:00
糞虫(ふんちゅう)に夢中!~噂のならまち糞虫館を訪ねる~
http://nhmu.jp/class/32770
2019年10月27日(日)10:00~11:40
レンズ越しに奈良を楽しむ~レッツ、おさんぽ撮影会!~
http://nhmu.jp/class/32777
2019年10月27日(日)14:00~15:30
ディープに学ぶ、慈眼寺のこと~意外と知らない、厄除けあれこれ~
http://nhmu.jp/class/32781
詳しくは、http://nhmu.jp/ をご覧ください。
━◆4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレゼント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■大和文華館 招待券プレゼント クイズ
大和文華館の特別展「聖域の美-中世寺社境内の風景-」の招待券をクイズ正解者の中から抽選で20組40名にプレゼントします。
皆様のご応募をお待ちしております。
詳しくは
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10123
をご覧ください。
──────────────────────────────
配信の解除は
https://fofa.jp/manabu/b.p/102/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団
http://manabunara.jp/i/
(学ぶ奈良)
〒630-8357
奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内
電話:0742-26-5600
FAX:0742-26-5602
E-mail:manabu@manabunara.jp
_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本メールは配信専用のため、本メールに返信していただきましても、お問合せにはお答えできませんのでご了承ください
お問合せ
奈良市生涯学習財団 事務局
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
電話: 0742-26-5600
ファックス: 0742-26-5602
電話番号のかけ間違いにご注意ください!