【まなぶなら・プチ】第345号
- 更新日:2020年6月5日
- ID:12587
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
タイトル | 内容 |
---|---|
タイトル | (公財)奈良市生涯学習財団【まなぶなら・プチ】 |
刊号 | 第345号 |
分類 | 携帯向けメールマガジン |
発行者名 | (公財)奈良市生涯学習財団 |
発行者メールアドレス | manabu@manabunara.jp |
発行者URL | http://manabunara.jp |
◆――――――――――――――――――――◇
(公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら・プチ】第345号
【1】コラム「気持ちを新たに」
【2】生涯学習センター・公民館の開館と使用申請について
【3】6月以降の主催事業の開催について
【4】イベント・講座情報
【5】「奈良ひとまち大学」のご案内
◆――――――――――――――――――――――――――――◇
※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただいた方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。
━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム「気持ちを新たに」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月2日、長い長い臨時休館がようやく明けて、全市の公民館が一斉に開館となりました。
おそらく歴史に残るような、これまで誰も経験したことのない大きな混乱を乗り越え、社会(人々の生活や価値観なども含む)が大きく変わろうとしています。
こんな時だからこそ、もう一度原点に立ち返って公民館の役割を見直してみようと思います。
私は職員として、公民館は住民同士が「つどう」「まなぶ」「むすぶ」ことを促し、人づくり・地域づくりに貢献するための場であると学んできました。
インターネットやSNSの普及により、すでに「つどう」「まなぶ」「むすぶ」の手段は変わりつつありましたが、さらに今回、オンライン学習やテレワークも急速に普及し、在宅でさまざまな活動が完結できるようになりました。
しかし、いかにテクノロジーが進化しても、「地域」にある課題は現地で解決するしかありません。
また、現地の風景やライブの迫力、または五感で感じることなどは、オンラインでもまだ難しいのではないでしょうか?
テレビがあれば映画館は要らないということはなく、映画館は映画館なりの魅力があります。
公民館もそうなれるように、もちろん感染防止対策をしっかり行った上で、新たな時代の「つどう」「まなぶ」「むすぶ」を演出できるよう、これからも公民館の運営に取り組んでいきたいと思います。
(京西公民館 杉本茂樹)
━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公民館の使用に係る制限の一部緩和について(7月1日適用)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和2年6月2日(火)から施設利用を再開しておりますが、7月1日(水)より制限内容を見直しし、一部緩和することとします。
ただし、利用可能となる活動は一定の条件付とし、引き続き3つの密(密閉・密集・密接)を徹底的に避けるとともに、手洗いや、人と人との距離の確保などの基本的な感染対策を継続いたします。
情勢の変化に対応しつつ、皆様の命と健康を守ることを最優先に運営してまいりますので、新型コロナウイルス感染症にかからない・うつさないために、ご協力をお願いいたします。
※詳しくは、以下のURLからご覧ください。
http://manabunara.jp/emergency_info.php?id=18
今後の対応につきましては、令和2年8月1日を目途に、改めて見直しを行う予定です。
利用者の皆様には引き続きご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月以降の主催事業の開催について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、また参加者および関係者の皆さまの健康・安全を第一に考慮し、2020年2月20日から5月31日まで主催事業の開催を取り止めてまいりましたが、このたび奈良市の方針により、6月以降、当面の間は、3つの密(密閉・密集・密接)を避けることができる事業に限り、基本的な感染対策を行ったうえで開催していくことになりました。
事業への参加にあたっては、新型コロナウイルス感染症にかからない・うつさないために、以下の5点についてご協力をお願いいたします。
(1)来館前には体温を測り、37度以上の熱がある場合や、軽度であっても咳・咽頭痛の症状があるなど体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
(2)マスクは必ず着用してください。
(3)こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットなどの予防対策をお願いします。
(4)参加者名簿の作成にご協力ください。
(5)水分補給を除く飲食は行わないでください。水分補給の際には、対面や会話を避けてください。
なお、『しみんだより』6月号・7月号には「生涯学習」のページがありませんので、開催する事業については当財団のホームページをご確認ください。
※今後の新型コロナウイルスの感染状況により、開催予定の事業が延期・中止となる場合があります。
ご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。
━◆4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント・講座情報 ~現在募集中の講座紹介です~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【農作物・農業体験】プチ田舎暮らし・田原 ―和紅茶作り―
煎茶と同じ茶葉を原材料とし、それを揉み込んで完全発酵させる和紅茶作りを体験します。和紅茶は渋みが少なく香豊かで優しい味といわれています。
(田原公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10450
──────────────────────────────
【農作物・農業体験】プチ田舎暮らし・都祁 ―ブルーベリー―
上深川農園でブルーベリー狩り体験をしましょう。濃厚でおいしいブルーベリージャムの作り方の説明もします!
(都祁公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10488
──────────────────────────────
【映画・ビデオ・写真】春日サマーシアター
最も気温の上がるお昼時、涼しい部屋の中で、ゆったりと快適に映画を見て過ごしませんか16ミリ映写機で「あしたぶたの日ぶたじかん」他を上映します。
(春日公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10549
──────────────────────────────
【クラフト・工作】親子で“使えるDIY”
建築士の先生のもと、木の板にくぎを打って本格的なスライド式本棚を作ります。
(平城東公民館)
http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10604
◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆
奈良市生涯学習財団ホームページ
http://manabunara.jp 新着情報よりご覧ください。
ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」フォームより申し込みができます。
この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。
━◆5◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「奈良ひとまち大学」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる
機会の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」
を開催しています。
2020年7月25日(土)9:20~10:30
開校10周年記念!リクエスト大会Vol.6
興福寺国宝館とことん探訪!その3
~お待たせしました!またも国宝館独占!!~
http://nhmu.jp/class/34177
2020年7月25日(土)10:00~11:30
開校10周年記念!リクエスト大会Vol.7
奈良から世界へ。発酵食の魅力
~発酵パワーでしあわせになろ!~
http://nhmu.jp/class/34184
詳しくは、http://nhmu.jp/ をご覧ください。
──────────────────────────────
配信の解除は https://fofa.jp/manabu/b.p/101
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団
http://manabunara.jp/i/
(学ぶ奈良)
〒630-8357
奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内
電話:0742-26-5600
FAX:0742-26-5602
E-mail:manabu@manabunara.jp
_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本メールは配信専用のため、本メールに返信していただきましても、お問合せにはお答えできませんのでご了承ください
お問合せ
奈良市生涯学習財団 事務局
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
電話: 0742-26-5600
ファックス: 0742-26-5602
電話番号のかけ間違いにご注意ください!