ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【まなぶなら・プチ】第352号

    • 更新日:2020年9月20日
    • ID:12594

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    【まなぶなら・プチ】第352号詳細
    タイトル内容
    タイトル(公財)奈良市生涯学習財団【まなぶなら・プチ】 
    刊号第352号 
    分類携帯向けメールマガジン 
    発行者名(公財)奈良市生涯学習財団 
    発行者メールアドレスmanabu@manabunara.jp 
    発行者URLhttp://manabunara.jp 

    ◆――――――――――――――――――――◇

     (公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら・プチ】第352号

      【1】コラム「光を浴びてぐんぐん育て!」

      【2】生涯学習センター・公民館の開館と使用申請について

     【3】主催事業の開催について

      【4】イベント・講座情報

      【5】「奈良ひとまち大学」のご案内

    ◆――――――――――――――――――――――――――――◇


    ※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただいた方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。 


    ━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     コラム「光を浴びてぐんぐん育て!」

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    当館では毎月2回、未就園児と保護者を対象に、奈良市子育てスポット事業「子育てママのひととき」を開催しています。

    子育て中の親子がホッとするひとときを過ごすことができるよう、また季節を感じることができるように、いろいろなプログラムを実施しています。


    例年、5月にサツマイモを植えて11月に収穫・おいもパーティーをするのが恒例行事となっていましたが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で5月の事業が開催できず、参加者と一緒にサツマイモが植えられない事態に。

    職員で植えることも検討しましたが、当館の周辺には気軽にそのような体験をする場がなかなかないだろうし、やはり小さなお子さんにも土を触って自然にふれあう機会を提供したいという思いがあり、「大根にしようか?」「ジャガイモにしようか?」「菜っ葉ものにしようか?」・・・と悩んでいました。


    8月になり、「やっぱりジャガイモにしよう!!」と決定。

    秋ジャガイモは9月上旬までに植えることを調べ、9月5日の「子育てママのひととき」で、参加者と一緒に「大きくなぁれ!」との願いを込めて種芋の植え付けをしました。

    午後には、子育てボランティア「はなまる」の皆さんと残りの種芋を植えました。


    初めての取り組みなので、「うまくいくかな?」と不安もあり楽しみでもあり・・・。

    それから10日ほど経ったある日、ぽこぽこぽこっと芽が出ていました!

    公民館の花壇に植えられた種芋が、しっかりと成長している!!

    それを見た職員一同、とても感動しました。

    それ以降、目に見えて日に日に大きくなるジャガイモの芽。

    9月下旬には芽かきも済ませて、これからの成長がとても楽しみです。


    光を浴びてぐんぐん大きくなる様は、子どもたちの成長と重なって見えます。

    子どもたちの成長は、私たち職員にも喜びと光を感じさせてくれます。


    (三笠公民館 稲富 和美)



    ━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    公民館の使用に係る制限の一部緩和について(10月1日適用)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    10月1日(木)より、活動内容による制限を緩和いたしました。


    ただし、活動につきましては、引き続き3つの密(密閉・密集・密接)を避けるとともに、手洗いや、人と人との距離の確保などの感染対策を徹底することを条件といたします。


    また、業種別ガイドラインや新しい生活様式に応じた十分な感染防止対策等を講じたうえで利用してください。


    ※詳しくは、以下のURLからご覧ください。

    http://manabunara.jp/emergency_info.php?id=19



    ━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     主催事業の開催について

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    奈良市の方針により、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、当面の間は、3つの密(密閉・密集・密接)を避けることができる事業に限り、基本的な感染対策を行ったうえで開催しています。


    事業への参加にあたっては、新型コロナウイルス感染症にかからない・うつさないために、以下の5点についてご協力をお願いいたします。

    (1)来館前には体温を測り、37.5度以上の熱がある場合や、軽度であっても咳・咽頭痛の症状があるなど体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。

    (2)マスクは必ず着用してください。

    (3)こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットなどの予防対策をお願いします。

    (4)参加者名簿の作成にご協力ください。

    (5)水分補給を除く飲食は行わないでください。

    水分補給の際には、対面や会話を避けてください。


    ※今後の新型コロナウイルスの感染状況により、開催予定の事業が延期・中止となる場合があります。

    ご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。



    ━◆4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     イベント・講座情報  ~現在募集中の講座紹介です~

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    【青少年活動】キッズおしごと体験隊 ~建築士編~

    小学4~6年生のみんな!建築士の方を先生にお呼びして、「建築士」という仕事がどんなものかということについて学びます。

    (三笠公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10769

    ──────────────────────────────

    【民俗・習慣】プチ田舎暮らし・田原 ―串柿としめ縄―

    日本の伝統のしめ縄や鏡餅の由来を知り、我が家のお正月を飾るものとして、迎春の思いを込めて串柿としめ縄を制作します。

    (田原公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10725

    ──────────────────────────────

    【地理、国内の地域・文化】柳生を見る・知る・歩く 

    有名な歴史スポットを中心に柳生を歩きます。各スポットで解説を聞いて、柳生の歴史への理解を深めてみませんか?

    (柳生公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10351

    ──────────────────────────────

    【自然観察】マスつりに挑戦!

    地元の子どもたちと一緒に、自然いっぱいの柳生の川でマスつりを体験してみましょう!

    (柳生公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10711

    ──────────────────────────────

    【歴史・古文書・考古学】イチから学ぶ多聞城2020

    若草地域の史跡である多聞城。造った主である松永久秀の戦いについて学びましょう。

    (若草公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10747

    ──────────────────────────────

    【歴史・古文書・考古学】都祁散策(都祁の氷室)を訪ねて

    日本最古の氷室神社(天理市福住町)や、平城京の発掘調査で出土した木簡に書かれていた「都祁の氷室」に関する史跡を訪ねます。

    (都祁公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10751

    ──────────────────────────────

    【社会問題】ひきこもりクライシス ~子どもと向きあう~

    、ひきこもりの中でも子どもたちにスポットをあて、基礎的な知識に加え、地域活動や支援団体の取組、奈良市の適応指導などの実践

    発表をお聞きします。

    (中部公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10063

    ──────────────────────────────

    【文学・文芸】島崎藤村と吉野

    明治26年4月、吉野山に西行・芭蕉の足跡を訪ねた島崎藤村(21歳)が、自らの今と今後の抱負を綴った『訪西行庵記』を読みます。

    (中部公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10762

    ──────────────────────────────

    【歴史・古文書・考古学】せいぶ正倉院講座

    天平時代を中心とした約9,000点の美術工芸品が収蔵されており、国宝にも指定されている正倉院。その歴史と魅力にせまります!

    (西部公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10758

    ──────────────────────────────

    【高齢者の学習】がくえんまえサロン・プチ! ~健康講座「延ばそう!健康寿命」~

    シルバー世代の方々、新しい生活様式や日々の過ごし方を身につけて、自分らしく、いきいきと元気に毎日を過ごしましょう!

    (西部公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10455

    ──────────────────────────────

    【読書・本】絵本ってステキ!大人が楽しむ絵本時間

    子ども向けの絵本の読み聞かせではなく、大人に向けて絵本の読み聞かせを行います。

    (南部公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10414

    ──────────────────────────────

    【クラフト・工作】グリーンウッドワーク ~里山の色鉛筆づくり~

    グリーンウッドワークとは、伐採してまもない生木=グリーンウッドを割ったり削ったりする木工のことです。色鉛筆をお子さんと保護者の方が力を合わせて作ります。

    (南部公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10434

    ──────────────────────────────

    【歴史・古文書・考古学】平城歴史ウォーク

    平城公民館周辺の神社仏閣をボランティアガイドの説明を聞きながら歩き、健康づくりの一環としてウォーキングを楽しみます。

    (平城公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10761

    ──────────────────────────────

    【歴史・古文書・考古学】地域歴史講座「疫病と日本の信仰 ~民俗・仏教の視点から~」

    古代から近現代までさまざまな祈りに用いられた呪物から、人々が疫病に立ち向かった軌跡を辿ります。

    (登美ヶ丘南公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10740

    ──────────────────────────────

    【料理・食生活】とみがおかすくすくサロン ~おやつ作り編~

    季節の食材を使った簡単にできる手作りおやつの作り方を学びます!

    (登美ヶ丘公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10757

    ──────────────────────────────

    【まつり・フェスティバル】平城西公民館 秋の作品展示会

    平城西公民館で活動するグループが、日頃の学習成果を発表します。

    絵手紙やトールペイントなどの力作が揃います。

    (平城西公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10741

    ──────────────────────────────

    【体操・ヨガ・エアロビクス】男性限定ですよ!シニア体操

    簡単な筋力トレーニングや体操で、転倒や寝たきりの予防をしてみませんか?男性シニアだけの体操教室ですので、気軽にご参加していただけますよ。

    (伏見公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10755

    ──────────────────────────────

    【映画・ビデオ・写真】初めての軽登山

    登山の魅力や注意点、基礎知識を学び、初心者でも登りやすい山に登ります。

    (富雄南公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10742

    ──────────────────────────────

    【文化財】郷土を知る

    狭川地区を訪ねます。九頭神社・中墓寺・上狭川城跡などの史跡を散策しながら、地元の講師の話を聞きましょう。

    (興東公民館)

    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=10746



    ◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆


         奈良市生涯学習財団ホームページ

              http://manabunara.jp  新着情報よりご覧ください。


     ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」

     フォームより申し込みができます。

     この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。



    ━◆5◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     「奈良ひとまち大学」のご案内

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる機会の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」を開催しています。



    2020年10月24日(土)14:00~15:30

    開校10周年記念!リクエスト大会Vol.11奈良公園の鹿のリアルを知ろう

    ~コロナ禍でも鹿は元気です!~

    http://nhmu.jp/class/34621


    2020年10月25日(日)10:00~12:00

    開校10周年記念!リクエスト大会Vol.12糞虫(ふんちゅう)に熱中!

    ~聖地・奈良公園で観察ツアー~

    http://nhmu.jp/class/34625


    2020年10月31日(土)14:00~15:30

    仏像を撮る、ということ。

    ~文化財撮影の難しさと醍醐味~

    http://nhmu.jp/class/34628


    詳しくは、http://nhmu.jp/ をご覧ください。



    ━◆6◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      プレゼント情報

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■大和文華館 特別展 プレゼントクイズ


    大和文華館 「特別展 墨の天地―中国 安徽地方の美術―」の招待券を、クイズ正解者の中から抽選で11組22名にプレゼントします。

    皆様のご応募をお待ちしております。


    詳しくは

    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=10867


    をご覧ください。



    ──────────────────────────────


    配信の解除は https://fofa.jp/manabu/b.p/101


    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


    発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団

    http://manabunara.jp/i/

    (学ぶ奈良)


    〒630-8357

    奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内

    電話:0742-26-5600

    FAX:0742-26-5602

    E-mail:manabu@manabunara.jp


    _/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


    本メールは配信専用のため、本メールに返信していただきましても、お問合せにはお答えできませんのでご了承ください