【まなぶなら】第315号
- 更新日:2019年3月5日
- ID:12653
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
タイトル | 内容 |
---|---|
タイトル | (公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】 |
刊号 | 第315号 |
分類 | パソコン向けメールマガジン |
発行者名 | (公財)奈良市生涯学習財団 |
発行者メールアドレス | manabu@manabunara.jp |
発行者URL | http://manabunara.jp |
◆――――――――――――――――――――――――――――◇
(公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】
第315号
◆◇ もくじ ◇◆―――――――――――――――――――――◆
【1】コラム「チョコレートのお話」
【2】イベント・講座情報
【3】「奈良ひとまち大学」のご案内
◆――――――――――――――――――――――――――――◇
※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていた
だいた方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。
━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム「チョコレートのお話」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そろそろ春の足音が聞こえ始める3月がやってきましたね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
さて、伏見公民館で先月開催した「伏見女性フォーラム」の話をし
たいと思います。
「チョコレートの世界へようこそ!」と題して、奥深い世界へご案
内いただきました。
チョコレートの原料となるカカオは、約4000年前の古代メソアメリ
カ文明で、神への捧げ物や通貨、薬、食べ物として、生活の中心に
あったそうです。
19世紀にカカオがヨーロッパに渡った時、いろいろな発明により、
今の食べるチョコレートになったそうです。
ちなみに日本にチョコレートが伝わったのは江戸時代で、国内で一
貫製造が開始されたのは大正時代からだということでした。
カカオは、収穫されるとまず発酵させて渋みやえぐみを取り除くの
ですが、この発酵がチョコレートの香りを決める重要なプロセスな
のです。
チョコレートを口に入れると何ともいえず幸せな気分にさせてくれ
る秘密は、そこにあったようです。
その後はテイスティングに挑戦。
2種類を食べて、7項目にチェックをしました。
私も含め、みなさん「花香」「果実香」「ナッツ香」の項目に少し
戸惑いがあったようでした。
こんな感じで、楽しく美味しい時間を過ごしました。
みなさんも是非、自分の好きな香りのするチョコレートを探してみ
てくださいね!
(伏見公民館 脇本 由香子)
━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント・講座情報 ~現在募集中の講座紹介です~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【地域】平城西公民館自主グループ活動体験ウィーク
平城西公民館で活動する多彩なグループの活動を材料費のみで体験
できる、とってもお得な1週間です!
(平城西公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9382
──────────────────────────────
【歴史】若草歴史講座 ~知られざる東大寺を歩く~
東大寺「転害門」から「二月堂」を歩きながら、東大寺について学
びます。
(若草公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9376
──────────────────────────────
【人形劇・紙芝居】大人に贈る春のおはなし会
「飛鳥おはなしの会」の皆さんによる、大人のためのおはなし会で
す。おはなしは子どもだけのものではありません。
(飛鳥公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9389
──────────────────────────────
【本】絵本フェスティバル IN 南部
絵本を、みて、きいて、さわって、こころとからだで体感できるイ
ベントがいっぱいのお祭りを開催します。
(南部公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9368
──────────────────────────────
【料理・食生活】親子でパン作り
パン作りを通して親子の楽しい時間を過ごします。
(二名公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9367
──────────────────────────────
【家庭教育】親子で楽しむミュージック・ケア
「ミュージック・ケア」の実践を通して、親子のスキンシップを深
めることができる講座です。
(登美ヶ丘公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9350
──────────────────────────────
【映画】思い出シネマカフェ
三笠公民館ではすっかりおなじみの思い出シネマ。
今回は、『タンポポ』を上映します。
(三笠公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9384
──────────────────────────────
【器楽】春のコンサート♪
サクソフォン奏者×ジャズドラマーのコラボ演奏で、参加者のみな
さんが楽しめる曲をお届けできればと思っています!
(平城東公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9370
──────────────────────────────
【健康づくり】人生を楽しむメンズヨガ入門
男性の皆さん、公民館でヨガをしませんか?今回は、男性だけです
ので、遠慮なくヨガを楽しむことができます。
(平城東公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9365
──────────────────────────────
【映画】春のおとなの映画会
アメリカ映画、『スタンド・バイ・ミー』。西部公民館の自主グル
ープ「奈良シネクラブ」の協力のもと、上映いたします。
(西部公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9381
──────────────────────────────
【民俗・習慣】江戸時代の大坂
大坂の、17世紀から19世紀までの変貌、キタとミナミ、中心部と周
縁の関係など、分かりやすくお話しいたします。
(中部公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9280
◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆
奈良市生涯学習財団ホームページ
http://manabunara.jp 新着情報よりご覧ください。
ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」
フォームより申し込みができます。
この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。
━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「奈良ひとまち大学」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる
機会の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」
を開催しています。
2019年3月23日(土)10:00~11:30
インドと奈良とスパイスと
~料理を通して伝えたいこと~
http://nhmu.jp/class/31239
2019年3月24日(日)13:30~15:00
奈良愛たっぷりのスイーツをどうぞ
~地産地消にこだわるお菓子作り~
http://nhmu.jp/class/31243
2019年3月24日(日)14:00~16:00
新時代の無人&キャッシュレス書店
~ならまちのユニークな本屋さん~
http://nhmu.jp/class/31246
詳しくは、http://nhmu.jp/ をご覧ください。
──────────────────────────────
配信の解除は https://fofa.jp/manabu/b.p/101
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団
http://manabunara.jp
(学ぶ奈良)
〒630-8357
奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内
電話:0742-26-5600
FAX:0742-26-5602
E-mail:manabu@manabunara.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本メールは配信専用のため、本メールに返信していただきましても、
お問合せにはお答えできませんのでご了承ください。
お問合せ
奈良市生涯学習財団 事務局
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
電話: 0742-26-5600
ファックス: 0742-26-5602
電話番号のかけ間違いにご注意ください!