【まなぶなら】第351号
- 更新日:2020年9月5日
- ID:12694
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
タイトル | 内容 |
---|---|
タイトル | (公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】 |
刊号 | 第351号 |
分類 | パソコン向けメールマガジン |
発行者名 | (公財)奈良市生涯学習財団 |
発行者メールアドレス | manabu@manabunara.jp |
発行者URL | http://manabunara.jp |
◆――――――――――――――――――――――――――――◇
(公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】
第351号
◆◇ もくじ ◇◆―――――――――――――――――――――◆
【1】コラム「柳生・里山の初秋」
【2】生涯学習センター・公民館の開館と使用申請について
【3】主催事業の開催について
【4】イベント・講座情報
【5】「奈良ひとまち大学」のご案内
◆――――――――――――――――――――――――――――◇
※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただい
た方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。
━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム「柳生・里山の初秋」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
柳生公民館のある東部地域では、8月の下旬には稲の刈り入れが始
まります。
朝夕の涼しさに秋の訪れを感じる今日この頃です。
10月は柳生の里のベストシーズンです。
多くの方々が柳生家ゆかりの芳徳禅寺、一刀石、旧柳生藩家老屋敷
などの名所・史跡をめぐる散策に来られます。
それ以外にも、平安時代から鎌倉・室町・江戸時代にかけて彫られ
た数々の石仏や石の道しるべが数多く存在します。
また、この春からは一刀石が人気漫画「鬼滅の刃」の名場面を再現
できるとして、コスプレ愛好家の人気を集めています。
柳生の地を歩くと「歴史との出会い」「季節との出会い」「風景と
の出会い」「人との出会い」、そして「新しい文化との出会い」が
たくさん待っています。
さて、当館では8月に日頃入ることできない「正木坂剣禅道場」で
芳徳禅寺住職 橋本紹尚師のご指導のもと「親子で体験!座禅の世
界」を行いました。
真夏の暑い日でしたが、静寂のなか道場には涼やかな風が吹き、落
ち着いたひと時を過ごしました。
剣聖の里柳生は、大変静かで落ち着いた里です。
ぜひ、歴史と伝統にあふれた柳生の里にお越しください。
柳生公民館では、新型コロナウィルス感染防止に気を付けながら、
この魅力あふれる里をもっと知り学ぶためにいろいろな形で講座を
行っています。
ぜひ、柳生公民館にもお立ち寄りください。
(柳生公民館 生駒 好明)
━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公民館の使用に係る制限について(お願い)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公民館を利用できる活動は一定の条件付とし、引き続き3つの密
(密閉・密集・密接)を徹底的に避けるとともに、手洗いや、人と
人との距離の確保などの基本的な感染対策を継続いたします。
情勢の変化に対応しつつ、皆様の命と健康を守ることを最優先に運
営してまいりますので、新型コロナウイルス感染症にかからない・
うつさないために、ご協力をお願いいたします。
※詳しくは、以下のURLからご覧ください。
http://manabunara.jp/emergency_info.php?id=18
━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催事業の開催について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
奈良市の方針により、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
当面の間は、3つの密(密閉・密集・密接)を避けることができる
事業に限り、基本的な感染対策を行ったうえで開催しています。
事業への参加にあたっては、新型コロナウイルス感染症にかからな
い・うつさないために、以下の5点についてご協力をお願いいたし
ます。
(1)来館前には体温を測り、37度以上の熱がある場合や、軽度で
あっても咳・咽頭痛の症状があるなど体調のすぐれない方は、参加
をご遠慮ください。
(2)マスクは必ず着用してください。
(3)こまめな手洗い、手指の消毒、咳エチケットなどの予防対策
をお願いします。
(4)参加者名簿の作成にご協力ください。
(5)水分補給を除く飲食は行わないでください。
水分補給の際には、対面や会話を避けてください。
※今後の新型コロナウイルスの感染状況により、開催予定の事業が
延期・中止となる場合があります。
ご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。
━◆4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント・講座情報 ~現在募集中の講座紹介です~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【哲学・宗教・倫理】
(三笠公民館)
──────────────────────────────
【健康づくり】
(田原公民館)
──────────────────────────────
【歴史・古文書・考古学】
(柳生公民館)
──────────────────────────────
【文化財】
(柳生公民館)
──────────────────────────────
【民俗・習慣】
(若草公民館)
──────────────────────────────
【読書・本】
(都祁公民館)
──────────────────────────────
【子育て・親子・家族】
(中部公民館)
──────────────────────────────
【子育て・親子・家族】
(中部公民館)
──────────────────────────────
【茶道】
(西部公民館)
──────────────────────────────
【健康づくり】からだ健やかセルフケア ~ココロもカラダも
「キレイ」を磨く美姿勢レッスン~
正しい姿勢を知り、簡単に続けられるストレッチを行うことで、カ
ラダやココロの不調を軽減させてみませんか?
(中部公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=10448
──────────────────────────────
【労働・職場生活】「働く」を考える座談会
これまで、こうだ!と思っていた生き方や働き方を一旦リセットし、
これからの新しい未来に向け、一度じっくり自分自身を見つめ直し、
自分に合った働き方を見つけるきっかけをつくりませんか。
(春日公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=10536
──────────────────────────────
【子育て・親子・家族】今、知りたい!児童虐待のこと
この講座は、子育て世帯の皆さんと周りの地域住民の皆さんに一緒
に学んでいただき、児童虐待に苦しむ子どもを地域でなくしていけ
たらという思いで開催します。
(三笠公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=10768
──────────────────────────────
【映画・ビデオ・写真】興東の自然を撮ろう
興東地域の散策をしながら自慢の1枚をカメラに収めてみませんか?
カメラマンの先生と一緒に歩き、撮影のポイントやちょっとしたコ
ツを学びましょう。
(興東公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=10738
──────────────────────────────
【映画・ビデオ・写真】里山を撮ろう
デジタルカメラの撮影方法を学び、秋の柳生を撮影します。
柳生の自然や史跡を写真に撮ってみませんか?
(柳生公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=10704
──────────────────────────────
【歴史・古文書・考古学】高畑界隈の考古学
春日山古墳群や頭塔について考古学の観点からお話しいただきます。
また、実際に現地学習を行い、実際に地域を巡ることでより理解を
深めます
(飛鳥公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=10748
──────────────────────────────
【地域・コミュニティー】地域のミカタ ~支えあう社会づくり~
地域でのつながりを深めるための“さりげない思いやり”や“ゆる
やかな見守り”について、ワークを交えながら楽しく学びます。
支えあう社会について一緒に考えてみましょう!
(西部公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=10540
──────────────────────────────
【華道・フラワーアレンジメント】花育のススメ ~アドベントキャ
ンドル~
季節の草花に実際にふれ、親しむことで、心豊かな時間をもってい
ただけたらと思います。今回は、アドベントキャンドルアレンジを
します。
(伏見公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=10753
──────────────────────────────
【子育て・親子・家族】おとうさんジカン ~夫婦の絆を育む
子育て~
「父親の子育て+夫婦が信頼し合える関係づくり」を応援するNPO法
人パパちから応援隊の専門スタッフが、0歳の赤ちゃんにオススメ
したい遊びや夫婦のコミュニケーションをお伝えします。
(二名公民館)
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=10846
◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆
奈良市生涯学習財団ホームページ
http://manabunara.jp 新着情報よりご覧ください。
ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」
フォームより申し込みができます。
この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。
━◆5◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「奈良ひとまち大学」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる機会
の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」を開
催しています。
2020年10月24日(土)14:00~15:30
開校10周年記念!リクエスト大会Vol.11
奈良公園の鹿のリアルを知ろう
~コロナ禍でも鹿は元気です!~
http://nhmu.jp/class/34621
2020年10月25日(日)10:00~12:00
開校10周年記念!リクエスト大会Vol.12
糞虫(ふんちゅう)に熱中!
~聖地・奈良公園で観察ツアー~
http://nhmu.jp/class/34625
2020年10月31日(土)14:00~15:30
仏像を撮る、ということ。
~文化財撮影の難しさと醍醐味~
http://nhmu.jp/class/34628
詳しくは、http://nhmu.jp/ をご覧ください。
──────────────────────────────
配信の解除は https://fofa.jp/manabu/b.p/101
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団
http://manabunara.jp
(学ぶ奈良)
〒630-8357
奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内
電話:0742-26-5600
FAX:0742-26-5602
E-mail:manabu@manabunara.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本メールは配信専用のため、本メールに返信していただきましても、
お問合せにはお答えできませんのでご了承ください。
お問合せ
奈良市生涯学習財団 事務局
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
電話: 0742-26-5600
ファックス: 0742-26-5602
電話番号のかけ間違いにご注意ください!