こんな講座ありました(男のチャレンジ塾~米粉パンづくり編~)
- 更新日:2025年8月24日
- ID:15292
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

男のチャレンジ塾~米粉パンづくり編~<平城公民館:2025年6月14日(土)、6月21日(土)全2回>
最近、地域の課題として、自治会や地域ボランティア等の活動に参加する人が少なくなってきていることがあげられます。特に、仕事を中心に生活してきた男性は、地域とつながるきっかけが少ないため、地域の人たちやさまざまなコミュニティーとつながる機会がとても大切だと思います。
そこで、男性を対象にした米粉を使ったパン作りをとおして、米粉の良さを再認識し、パン作りの楽しさを学んでもらうこと、そして、コミュティーが広がるきっかけになればと思い企画しました。
参加者は、料理に興味がある方ばかりで、先生の話をメモする等とても熱心でした。

<フライパンぱん>6月14日

米粉を使った、「フライパンぱん」の作り方の説明を聞きます。

作業開始です。
まず、パンの生地作り。
計量した米粉をボウルにいれ、よく混ぜます。

生地作り。生地をこねて、こねて、美味しくな~れ。

こねて、まるくして、そして上から押さえて広げていきます。

そして、自然発酵させて、フライパンで焼きます。
火加減は、これでいいかな?

なかなか良い感じに焼けてきました。
早く食べたいです。

こんがりと茶色に焼けて、とても良い焼きかげんです。
試食が、楽しみです。

<米粉ピザ>6月21日

男のチャレンジ塾、二回目。
今日は、米粉ピザを作ります。
まずは、米粉を計量して、前回のように生地を作ります。

ピザの具材の準備です。

生地に、オリーブオイルを塗ります。

ピザソースを生地にぬり、チーズを置きます。

オーブンで焼きます。
上手く焼けるかな?

こんがり美味しそうに焼けています。
一口ずつの大きさに切って、お皿に盛りつけ。

待ちに待った試食です。
こんなに美味しく、しかも手軽で簡単に作れるなんて。
また家でも作ってみます。

参加者の声
- 初めて米粉パンを作りましたが、作り方の説明も丁寧で、分かりやすく楽しくできました。
- 美味しく、しかも簡単に作れてとても良かったです。
- 各自が米粉パンを作れてとても満足です。
- とても簡単に作れてよかった。また、家で作る場合のアドバイスも多くもう一度トライしてみたいです。
- 全体的に時間配分がよく、工程ごとに分けて丁寧に教えて頂き分かりやすかった。
- とても素晴らしい講座でした。

講座を終えて
今回の「男のチャレンジ塾~米粉パン作り編~」講座は、楽しく学んだことを家でも実践できるというとても有意義な講座でした。実際に先生に教えてもらいながら、しかも、家で調理をするときの”ワンポイント”は、毎日の生活に生きてくるものばかりで、理解だけではなく感覚的に体感的することができ「あっ、なるほど」と、より深く身に付けられるものだったと思います。
グルテンフリー食品としての米粉は健康上の観点からも見直されており、その認知度も上がってきています。しかし、ではその調理は、また家庭ではどのようなものを作れるのか、しかも手軽に調理できるものは何か?その時、注意しなければならないことは…等と考えると、少し遠くなります。今回、初めてお会いする方々との会話や、講師のちょっとした”ワンポイント”から、新しい気付きがあったのではないでしょうか。
この講座で得た経験と知識を、今後の日常生活に活かして頂ければと思います。
お問合せ
平城公民館
住所: 〒631-0811 奈良市秋篠町1468番地
電話: 0742-48-3578
ファックス: 0742-48-3578
電話番号のかけ間違いにご注意ください!