こんな講座ありました(こどもパソコン講座~マグネットシートを作ろう~)
- 更新日:2025年8月23日
- ID:15397
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

こどもパソコン講座~マグネットシートを作ろう~<生涯学習センター:2025年8月2日(土)>
この講座は、実際にパソコンを使って作品を作ることで、パソコンを使う楽しさや、親しみを感じてもらう機会として開催しました。
パソコンソフトのMicrosoftのOfficeのWordを使って、デザインしてマグネットシートに印字し完成です。
マグネットシートなので自由自在にカットできます。
今回の講師は、生涯学習財団のパソコン学習サポーターの皆さん!
いつもありがとうございます。
参加された皆さんは、奈良市在住・在学の小学3~6年生です。
画面をポチポチとタップする子が…。
なるほど、どうやら画面をタッチして使うタイプのパソコンが多いようで、「マウス操作」が初めての子もいるようです。
マウス操作の機会が無い世の中になってきているようです。
技術も含め操作方法も日進月歩で進んでいますね。
「わからなかったら手を挙げてね!」と先生。
先生がお話を進めていると、
「は~い!」
手を挙げてくれた子どもにパソコンサポーターの皆さんが寄り添って丁寧に説明をしてくれます。
作業は順調に進んで、プリンターでマグネットシートに印字して完成しました。
完成した作品はお家でハサミで切り抜いてくださいね。

参加者の声
- 「マグネットを作るのは少しだけ難しかったけど、自分にあったマグネットを作れたと思います。また来たいです。」
- 「パソコンでマグネットシートが作れることを知って、驚きました。とても楽しいです。」
- 「冷蔵庫に貼る便利なマグネットを作れて楽しかったです。」
- 「先生がわかりやすく教えてくれたり、パソコンのお手伝いをしてくれたりして、私は楽しかったです!!!」
など。

講座を終えて
参加した皆さんの様子をうかがうと、ワードで実際にデザインしたり、データを印字してマグネットを作ることも無いようです。
実際に自分でデザインしたデータがマグネットシートに印字されて出来上がった作品を見て、とても、うれしそうにしていました。
パソコン学習サポーターの先生のわかりやすい説明や、子どもたちへの配慮も素晴らしく、参加してくれた皆さんはとても楽しいひと時を過ごせたようです。
参加している子どもの試行錯誤をしながら目的を達成している姿を見ていると、私も、まだまだ勉強して良い経験をする必要があることを実感しました。
お問合せ
生涯学習センター
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地
電話: 0742-26-8811
ファックス: 0742-26-8813
電話番号のかけ間違いにご注意ください!