都祁の里紹介・・・この花はなんでしょう
[2016年4月28日]
ID:6720
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
都祁の里も、春本番になってきました。
それでも都祁の里では、4月12日(火)の朝は冷え込みました。
氷点下2度になり、朝は真っ白な霜で覆われました。
でも、桜は綺麗に咲いています。
今年の「プチ田舎暮らし・都祁 -野菜作りと陵燈会-」で使う畑の整備をしているときに見つけた花を紹介します。
藺生町の桜並木・・・そろそろ田起こしが始まります。
この桜並木の近くに、畑があります。
(2016年4月12日(火)撮影)
針町の枝垂れ桜、都祁公民館近くで咲いています。
(2016年4月12日(火)撮影)
手前の黄色い花はなんの花でしょうか。
奥には桜並木が見えます。
(2016年4月12日(火)撮影)
白菜の花でした。
(2016年4月12日(火)撮影)
カンサイタンポポ?それともセイヨウタンポポ?
藺町(2016年4月12日(火)撮影)
藺町(2016年4月12日(火)撮影)
それぞれのタンポポを大きくして撮影しました。
違いを見てください。
これはカンサイタンポポです。
花の下の苞の違いに注目してください。
こちらはセイヨウタンポポです
苞のところが外に反っています。
タンポポの違いは花の下の苞を見るとわかります。
最近は、セイヨウタンポポが多くなり、カンサイタンポポはあまり見られなくなりましたが、都祁の里には、まだまだあります。
まだ咲いています。一度見に来ませんか。