【まなぶなら】第23号
- 更新日:2011年10月5日
- ID:913
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
タイトル | 内容 |
---|---|
タイトル | (財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】 |
刊号 | 第23号 |
分類 | パソコン向けメールマガジン |
発行者名 | (財)奈良市生涯学習財団 |
発行者メールアドレス | manabu@manabunara.jp |
発行者URL | http://manabunara.jp |
#――――――――――――――――――――――――――――#
(財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】
第23号
## もくじ ##―――――――――――――――――――――#
【1】コラム「年末年始といえば……」
【2】イベントピックアップ!
【3】お知らせ
#――――――――――――――――――――――――――――#
━★1☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム「年末年始といえば……」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明けましておめでとうございます。
昨年も一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
本年も、生涯学習センター・公民館並びに奈良市生涯学習財団をど
うぞよろしくお願いいたします。
さて、みなさんはこの年末年始をどんな風に過ごしましたでしょ
うか。自宅でのんびり寝正月?家族で旅行?それとも、願掛けに初
詣?ワタクシ、二名公民館の佐野は、実家に帰省しておりました。
初夢は「一富士・二鷹・三なすび」と言いますが、その富士山の
ふもと、静岡県富士宮市に実家があります。富士宮市は人口13万の
都市で、白糸の滝や田貫湖、朝霧高原などの名所があります。
また、近年は「富士宮やきそば」でまちおこしをしています。
詳しくは「富士宮やきそば学会」のホームページ
http://www.umya-yakisoba.com/ をご覧ください。
きっと食べたくなりますよ!そして、一度食べたら「やみつき」
になること間違いなしです!!
富士宮市の宣伝はさておき、奈良市生涯学習財団にはワタクシの
ように、県外から来ている職員が数多くいます。5人に2人は県外
一番多いのはお隣の大阪府ですが、京都・三重・兵庫・滋賀からも
来ています。遠いところでは、佐賀・宮崎・岡山・島根・岐阜、そ
してワタクシ静岡。どうです?珍しいでしょう??
これは、社会教育の専門性とやる気・熱意をもった職員を全国から
公募した成果(?)です。
みなさん、公民館に行かれた際には世間話のついでに「どこから
来たの?」と聞いてみてください。年末年始に帰省したお土産話が
聞けるかもしれませんよ。お待ちしております!
(二名公民館 佐野万里子)
━★2☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントピックアップ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
只今、募集中のイベントのご紹介です。
┌【人材育成】「体験しよう!学習企画
│ ~子どもの居場所づくりについての講座企画~」
├────────────────────────────┐
│ 講座企画を体験学習し、企画した講座を実施します。仲間づ
│ くり、そして地域活動への活力づくりにつなげましょう。
│
├(とき)────────────────────────┤
│ 1月20日(土)、26日(金)、
| 2月3日(土)、9日 (金)、3月4日(日)午前、
│ 4日(日)午後 <全6回>
│
│ 1月20日~2月9日はいずれも午後6時~午後8時半
│ 3月4日(日)は、午前中に企画した講座の実施、午後から
│ 実施した講座等のふりかえりになります。
│
├(対象)────────────────────────┤
│ 奈良市内在住・在勤・在学の方 20人 <託児可>
│
├(問合せ)───────────────────────┤
│ 生涯学習センター(0742-26-8811)
│ 往復はがき・FAXにて【1月13日(土)】必着
│
├(詳細ページ)─────────────────────┤
│ http://manabunara.jp/kouza/center.html
└────────────────────────────┘
┌【文化財】「イチから学ぶ“発掘調査”」
├────────────────────────────┐
│ 私たちの身近に埋もれている文化財がどのように発掘調査さ
│ れ保存・活用されているのかを基礎からわかりやすく学びま
| す。
│
├(とき)────────────────────────┤
│ 1月19日(金)、2月21日(水)、3月14日(水)
│ いずれも午後1時半~午後3時半 <全3回>
│
├(対象)────────────────────────┤
│ 奈良市内在住・在勤の方 20人
│
├(問合せ・申込み)───────────────────┤
│ 平城東公民館(0742-71-9677)
│ 往復はがきにて【1月15日(月)】必着
│
├(詳細ページ)─────────────────────┤
│ http://manabunara.jp/kouza/heijyouhigasi.html
└────────────────────────────┘
┌【娯楽】「冬休みカルタ大会」
├────────────────────────────┐
│ 家の中での遊びが多くなってしまうこの寒い時期、大勢のお
│ 友達と一緒に手作りのカルタを作成し、カルタ遊びを楽しみ
│ ましょう。昔話の語りを聞くお話し会も開きます。
│
├(とき)────────────────────────┤
│ 1月27日(土)、2月3日(土) <全2回>
│ いずれも午前10時~正午
│
├(対象)────────────────────────┤
│ 奈良市内在住の小学生 30人
│
├(問合せ・申込み)───────────────────┤
│ 富雄南公民館(0742-48-3066)
│ 往復はがきにて【1月17日(水)】必着
│
├(詳細ページ)─────────────────────┤
│ http://manabunara.jp/kouza/tomiominami.html
└────────────────────────────┘
★もっともっと知りたい方は、
奈良市生涯学習財団HP http://manabunara.jp/ もご覧ください。
より多くのイベント・講座を紹介しています。
━★3☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 新春プレゼントの応募スタート!
新春お楽しみプレゼントを実施します。
2007年の運だめし!? クイズに答えてご応募ください!
詳しくは、こちら
http://manabunara.jp/present.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
発行:財団法人 奈良市生涯学習財団
http://manabunara.jp
(学ぶ奈良)
〒630-8228
奈良市上三条町23-4 奈良市中部公民館内
電話:0742-26-5600
FAX:0742-26-5602
E-mail:manabu@manabunara.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
お問合せ
奈良市生涯学習財団 事務局
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
電話: 0742-26-5600
ファックス: 0742-26-5602
電話番号のかけ間違いにご注意ください!