大橋 通雄
- 更新日:2024年2月27日
- ID:1593
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

指導者名
大橋 通雄

指導者名(ふりがな)
おおはし みちを

URL
書道短歌会「翡翠(カワセミ)」

所属団体・職業
短歌会、書道教授、雑学の塾「翡翠」主宰、
奈良シニア大学講師、奈良県下大学客員講師
「雑学の市民大学講座」講師

性別
男性

生年月日
1935年11月14日

指導可能分野
講演(たのしい世界の比較文化のはなし)、短歌の作り方と書道の指導。講演(万葉仮名 解読と英訳)。講演(字が早く、うまくなれる秘訣)

指導内容(詳細)
1.講演
(1)海外生活15年による比較文化の話
(2)賢い生き方、考え方、気づきの人間学の話
(3)幸せは自分の心の中にあることの話
(4)一期一会のよろこびと感謝の話
2.短歌の作り方
3.変体(万葉がな)の解読、指導
4.書道(正筆)の指導
5.万葉集(百人一首等)の和歌の英訳
6.早覚え(記憶術)の極意
7.英語翻訳
8.時事英語解読指導

実績
<講演をして来た先の一例>
1.日本保育協会のフォーラム
2.神戸市社会福祉法人協議会
3.ロータリークラブ、ライオンズクラブへのスピーチ、町づくり平和協議会
4.審査員<コーラス コンテスト コンクール>
5.ソロプチクラブ、ゾンタクラブ例会スピーチ
6.IT.C総合スピーカー
7.市民大学講座(朝日新聞)と奈良市西部公民館にて月例講演中。256回目。
8.書道・短歌会「翡翠」指導中
9.団体のホームソング、社歌、校歌の作詞・作曲、ピアノ演奏(弾き語り)
(一例)猫のタマちゃんの駅長(いちご電車の歌)(社会福祉法人ケアハウス豊泉家の歌)(奈良国際G.Cの歌)(四条畷の歌)(幼稚園の歌)(市民の歌)(「翡翠」のホームソング)(バレー学校の校歌)その他。
サイクル大阪の歌。

写真

問合せ

問合せ先
1.書道、短歌会「雑学の塾・翡翠(かわせみ)」
奈良市松陽台3-2-6
電話:0742-48-2668
携帯:090-9054-4319
FAX:0742-48-2668

メールアドレス

備考
書道・短歌教室「翡翠(かわせみ)」(主宰・師範:大橋通雄)
1.学園前教室
〒631-0007 奈良市松陽台3-2-6
電話・FAX:0742-48-2668
◎最近の著作物紹介(著・大橋通雄)
1.抜粋の随筆と合同短歌選集(350項)
2.名歌と随筆(168項)
3.題材百科事典「短歌の詠(よ)み方」(258項)
※上記3冊とも現在、紀伊国屋本町店で販売中
※国立国会図書館(東京、及び関西)にて閲覧可能
4.「和歌短歌 (わかったんか) 道歌な : 翡翠の短歌と諷刺と笑いの道歌 」(178項)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028615084-00
抜粋の随筆と合同短歌選集(350項)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025128388-00
名歌と随筆(168項)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025128412-00
題材百科事典「短歌の詠(よ)み方」(258項)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025128273-00
※奈良市立図書館、西部図書館、文学書コーナー
その他 公立図書館
お問合せ
奈良市生涯学習財団 事務局
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
電話: 0742-26-5600
ファックス: 0742-26-5602
電話番号のかけ間違いにご注意ください!