都祁の里紹介・・・こいのぼり家族の成長
- 更新日:2021年5月29日
- ID:11354
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
こいのぼり家族の5年間のドキュメント
都祁の里(針ヶ別所町)に「こいのぼりの家族」こと、登 鯉太郎(のぼりこいたろう)さんの一家が引っ越してきたのは、2017(平成29)年の秋のことでした。
※正式な名前は無いのですが、都祁公民館では、この「こいのぼりの一家」のことを「登 鯉太郎さん一家」と親しみを込めて呼んでいます。
登さん一家が針ヶ別所町に移住する2017年からの5年間を写真で紹介します。
最初の1枚はこちら。
一家が引っ越してくる前の2017(平成29)年の針ヶ別所町の様子です。
菜の花畑の向こうには、桜・田んぼ、そして馬場城跡がある山が見えます。

2018年。
菜の花・桜が咲いて田んぼの準備が忙しい都祁の春。
のどかな春風に吹かれながら登さん一家がゆったりと都祁の里を元気に泳ぎ始めました。

針ヶ別所で初めて泳ぐ登さんの一家。
まだ5人家族です。
2018(平成30)年5月の「都祁散策(りくごうの道)」のときに立ち寄ってみました。

なんと!家族が増えていました。
都祁散策(りくごうの道)の様子は、こちら↓
こんな講座ありました(都祁散策(りくごうの道))
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=8870
平成最後の年、2019年の春。
針ヶ別所で2年目の春を迎えた登さん一家。
菜の花の咲くころ家族そろってゆったりと泳いでいます。
家族がどんどん増えています。



2020年。
都祁の里、針ヶ別所に暮らし始めて3年目の春が来ました。
この年は、平成から令和に元号に変わって初めての春です。

登一家は、ずいぶんと家族が増えてきました。
家族以外にも、友達が遊びに来ているのでしょうか、とてもにぎやかになっています。


川の上を楽しそうに泳ぐ登鯉太郎一家と友達とその家族です。


2021年の春になりました。
登さんの一家もすっかり針ヶ別所の住人になりました。
一家の人数も増え友達の家族もたくさん遊びに来るようになりました。
今年は地域住民の協力で、登一家や友達家族が楽しく泳げるような準備をしたそうです。


準備ができて、今年も元気に泳ぎだしました。


鯉太郎さんとその妻・鯉子さんが夫婦仲良く寄り添い泳いでいます。

お父さん・お母さんを先頭に家族が泳いでいます。
桜とこいのぼりの共演です。




登一家が針ヶ別所町に引っ越してきてから5年が経ちます。
端午の節句にみんなで泳ぐようになってから4年になります。
家族も増え、多くの友達も遊びにやってくるようになり、にぎやかになりました。
2021年は、梅雨入りが5月中ごろと例年にない早さだったので、外で泳げる日が少なかったようです。
来年の春は、ゆっくり泳いでもらいたいです。
都祁の里には、もう1ヶ所、沢山のこいのぼりが1度に泳いでいる姿を見ることができる場所があります。
それは、旧吐山小学校のグランドです。

旧吐山小学校のグランドを泳ぐこいのぼり。
5月の日曜日に旧吐山小学校のグランドで泳いでいます。
この時期、吐山地区はスズランが咲くころです。
スズランの咲く頃に一度、都祁の里を訪れてみてください。
都祁のすずらんの様子はこちら。
こんな講座ありました(都祁散策(すずらんの里))
http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=7784
職員一同、皆さんのお越しを都祁公民館でお持ちしています。
勿論、こいのぼりも皆さんのお越しをお待ちしていますよ。
お問合せ
都祁公民館
住所: 〒632-0251 奈良市針町2191番地
電話: 0743-82-1362
ファックス: 0743-82-1362
電話番号のかけ間違いにご注意ください!