ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    こんな講座ありました(おやこでチャレンジ)

    • 更新日:2023年4月19日
    • ID:12208

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    おやこでチャレンジ<都祁公民館:2022年5月7日(土)~2023年1月15日(日)全5回>

    この講座は、親子でさまざまな共通体験にチャレンジするなかで、親子相互・参加者相互の交流を図ることを目的に開催しています。

    今年は以下の予定です。

    第1回 5月7日(土)星空教室(春星座観察) 

    第2回 7月16日(土)陶芸教室

    第3回 9月25日(日)勾玉づくり

    第4回 11月27日(日)草木染め

    第5回 1月15日(日)みそ作り

    第1回:星空教室 5月7日(土)

    今年の春の星空観察のメインは、月、水星の観察です。

    月と春の星座などをフィールドスコープで楽しみました。

    参加者の親子が集まってきました。
    先生の説明を聞いて、観察の始まり始まりです。

    マットに寝転んで双眼鏡で星や月を観察しました。

    外で寝転んで星を見ることって少なくなりましたよね。

    ぜひ、この機会にお家でも夜空を見上げてくださいね!

    次に、パソコンで画像を球体スクリーンに映します。

    球体に映すとよりリアルに見えます。

    球体にはこんな感じで映りましたが、写真ではわかりずらいかもしれませんね。
    ぜひ、実物を見に講座に参加してください。

    当日、雲が出てくるかもしれないと心配していましたが、月がぼんやりと見えました。

    星空観察に参加して

    ◎子どもの声

    • 楽しかったしわかりやすかった。
    • 水星を見れてすごく良かったです。望遠鏡や双眼鏡を使っていろいろな星を見れてうれしかったです。
    • 先生のお話も聞けてので、すごくいろいろなことを知れました。ありがとうございました。もっといろいろな星のこと知りたいです。
    • クイズで太陽がとても大きいことにおどろいた。
    • 月を見れて楽しかった。水星が見れてよかったです。クイズもおもしろかったです。
    • 今回もとても楽しかったです。また来たいです。
    • 星のことをたくさん知れてよかったです。
    • いろんな星座を見れてうれしかったです。月にウサギがいるかさがしてみて楽しかったです。

    ◎親の声

    • 水星が見れてよかったです。次回も楽しみです。
    • 楽しかったです。ありがとうございました。
    • 寝転んで見るというのを体験出来てよかったです。
    • 普段見られない月の様子や星の様子が見られて、親子ともども楽しめました。
    • ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

    第2回:陶芸教室 7月16日(土)

    今回は都祁地域在住の陶芸家の稗田真理子先生を招いての陶芸教室です。

    当日は、たくさんの親子、家族が参加されました。

    先生が、参加者全員に丁寧に指導してくださりたくさんの素敵な作品ができました。

    講師の稗田真理子さんです。

    稗田先生は、いつも丁寧に作り方の指導をしてくださいます。

    親子・家族で参加され、それぞれが作品を作りました。

    おじいさんと一緒に作品を作りました。

    作品ができました。
    8月末には完成の予定です。

    陶芸教室を終えて

    【子どもの声】

    • すごくたのしかった。
    • むずかしかったけど、作れてよかったです。
    • 小学校最後の陶芸、楽しかったです。
    • 公民館の講座に参加したけど、すごく楽しかったです。色を選べたので完成が楽しみです。いろいろ作ったので、1時間半では終わりませんでした。
    • 6年生なので最後かなと思いながら作りました。中学1年生でも行けたら行きたいです。
    • 時間がなかったけど、2つの作品を作りました。次は、もうちょっと良いものを作りたいです。楽しかったです。
    • 楽しかったです、でも、作るのが難しかったです。また来たいと思いました。

    【親の声】

    • 子どもも親も出来上がりを楽しみにがんばりました。
    • 丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。楽しく作品が作れました。
    • 最後まで楽しく作品を作ることができました。
    • 6回目の受講です。いつもお世話になりありがとうございます。先生がわかりやすく丁寧に教えてくださるので、ありがたいです。来年もよろしくお願いします。
    • 自分で作ったものが形になる喜びを教えていただき感謝しています。ありがとうございました。
    • 思っていたより難しかったです。

    完成した作品

    小皿

    コップ

    おきもの

    花器と箸置き

    毛糸玉入れ

    毛糸で編み物をするときに、毛糸玉がころがらないようにするために作ったとのことです。
    この中に毛糸を入れて、猫の模様の隙間から毛糸を出して使うんですって。

    第3回:勾玉づくり 9月25日(日)

    今回は、公民館を飛び出して、奈良県立野外活動センターで勾玉づくりです。

    ご存じのように勾玉は、古代の装飾品です。

    狩猟した獣(熊、猪、狼など)の歯牙に穴を開け、首にかけたものが始まりと言われています。

    現在では、ヒスイを原石にした糸魚川周辺(新潟県)とメノウを原石とした出雲地方(島根県)が代表的な勾玉と言われています。

    まず始めに、鉛筆で思い思いの図形を描きます。

    さらに、ヒモを通す箇所にキリで穴を開けます。

    不要な部分を粗目のサンドペーパーで大胆に削ります。
    その後、丸く削り細かいサンドペーパーで表面を調えます。
    そして、さらにサンドペーパーで削って、削って、ひたすら削り続けます。

    陶芸講座を終えて

    【参加者の声】

    • 楽しかったです。また参加したいです。
    • 親子ペアで勾玉を作りました。
    • 前回も参加しました。セットで勾玉ができました。次回も参加したいです。
    • 子どもが作っているのを見て、私も作りたいと、追加注文して作りました。
    • 3回目の参加です。前回に作ったものと比べると、上手になっていてうれしいです。

    第4回:草木染め 11月27日(日)

    玉ねぎの皮で草木染めを行います。

    染めるのはハンカチです。

    どんな色が出るのでしょうか。

    今日の講師は、つげキッズやプチ田舎暮らしの田舎料理など、都祁の講座でお世話になっている宮部千佳子先生です。

    白いハンカチに模様が出るように、ビー玉やおはじきを輪ゴムで縛りました。

    輪ゴムで縛って、染料が入らないところが白いまま残ります。
    どんな模様になるか楽しみです。

    媒染液を作ります。
    媒染液はミョウバンをお湯に溶かしたものです。

    媒染液にハンカチを15分ほどつけ、取り出し水ですすぎます。

    次に、宮部さんが事前に準備してくださった玉ねぎの皮を煮て作った染液に15分ほど漬けます。
    染液の色は、玉ねぎとは思えない色ですね。

    取り出して水ですすぎます。
    この作業を3回繰り返します。

    晴れていてよかったです!

    染めあがったので乾かします。

    完成しました。
    思い通りの作品が完成したでしょうか?

    草木染め講座を終えて

    【こどもの声】
    • 玉ねぎの皮で作るのが楽しかった。
    • もっといいのを作りたかったけど、世界で一つのハンカチができてよかった。
    • また、ちがう草木染めもしてみたい。
    • きれいなのができて良かったです。

    【親の声】

    • 楽しくできました。
    • 思っていたより作業の繰り返しがあったが、きれいなものができて良かったです。

    第5回:みそ作り 1月15日(日)

    今年度の、おやこでチャレンジも今日で最後です。

    今日の講師は、こだわり続けた地産と180年の伝統の糀屋吉右衛門さんご夫婦です。
    はるばる滋賀県の野洲市から来ていただきました。

    初めにみそづくりの材料を紹介します。
    まずは、みその素になる大豆です。
    すでに、糀屋吉右衛門さんに蒸してもらっています。

    こちらが、糀です。

    塩と、からし。
    はて?からしは、何に使うのでしょう?

    大豆を袋の中で押しつぶします。
    親子で協力しながらの作業です。

    大きなボールに移した米麹に塩を加えて、つぶしながら混ぜていきます。

    先ほどの米麹につぶした大豆を加え混ぜます。

    ボール状に丸めます。

    綺麗に丸めることができました。

    ボール状に丸めたものを、桶に入れます。
    空気が入らないようにしっかりと詰めていきます。

    詰めたら上からラップをかけます。
    さらに、ラップの上にからしでカビを防ぐために、楽しい模様や文字を書きます。
    ここで、からしの出番でした。
    夏にはおいしい味噌が出来上がるはずです。
    麹屋さん曰く、心を込めて作った味噌はおいしくなるそうです。
    「おいしくなあれ~♪おいしくなあれ~♪」
    願いを込めておきましょう。 

    みそ作りの講座を終えて

    【子どもの声】

    • 食べるのが楽しみです。
    • 楽しかったです。また来たいです。
    • たのしかったのは、こねるところです。また来たいです。
    • 3年生の時に作ったものとは、作り方がちがって楽しかったです。

    【親の声】

    • 子どもが最後まで楽しみながらできました。
    • 毎回、楽しく参加させてもらっています。
    • わかりやすく丁寧に指導してくださり、ありがとうございました。
    • 毎年楽しみにしている講座も今回でひとまず終わりです。いつも夏がまちどおしく、おいしくいただいています。
    • 味噌づくり大変でしたが、楽しかったです。
    • 市販で買う物を自分で作ると、何の材料でできているか、どんな過程を経て出来上がるかを体験できる機会になりました。
    • 味噌づくりは、初めての体験でした。意外と簡単なので、自分でもやってみたいと思いました。

    【講座を終えて】

    講座を無事終えることができました。

    初めて参加される方、何回か参加されている方とさまざまですが、満足のできる結果になったようです。

    2023年度もさまざまな親子体験を都祁独自の企画していきます。

    お楽しみに!