館長が語る(西部公民館)
- 更新日:2023年8月31日
- ID:13406
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

西部公民館館長 鎌田睦美(かまだ むつみ)
こんにちは。
西部公民館館長3年目となりました鎌田睦美です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
3年もの長かったコロナ禍をようやく越えて、公民館は従前の形に戻ってきました。
来館者数も目に見えて増え、館全体が活性化してきたなと実感しています。
今後は、元に戻すというよりは、次世代に向けた新たな公民館として進んでいきたい!
そのような思いで今年度をスタートしました。

西部公民館は、近鉄学園前駅南口すぐの西部会館の4~6階にあります。
各階に、さまざまな用途に応じた部屋が計17室あり、自主グループのみなさんが、日々学習活動に励んでいます。
各階の部屋をいくつかご紹介します。

【4階 第1・2会議室】
フリーWi-Fiが設置され、オンラインでの活動などもできるようになりました。

【5階 茶室】
茶道具類も充実しています。趣のある雰囲気で学習していただけます。

【5階 視聴覚室】
防音設備が整っており、音楽関係の活動に適しています。

【5階 創作室】
美術関係の創作活動の専用室です。

【6階 調理実習室】
調理台が7台あり、調理用具類も充実しています。

【6階 体育室】
市内の公民館の中で唯一体育室があります。
西部公民館の強みって何だろう?と考えてみました。
真っ先に挙がるのは交通の便の良さでしょう。
それも、もちろんそうなのですが、300を超える自主グループが活発に活動されている!
これこそが何よりの強みだと私は思っています。
グループの分野も多岐にわたり、平日の昼間、夜間、週末ごとに、それぞれに違った世代、さまざまな層のみなさんが公民館に通ってくださっています。
開館当時から50年以上続く歴史あるグループもあれば、新しいグループも日々誕生しています。
そのような多くの自主グループを抱える公民館として、もっと利用者のみなさんと一緒に、館を盛り上げていけないだろうか?
地域に発信できる取り組みができないだろうか?
兼ねてから、そのことについて考えてきました。
今年度、その第一歩として、秋に実施予定の「文化祭2023」において、全グループに呼びかけて「Seibuまちなかマルシェ」を開催することとなりました。
開館以来脈々と受け継がれてきた文化祭の新バージョンとして、ぜひみなさんとご一緒に進めていけたらうれしく思います。
その他さまざまな主催事業を展開してまいりますので、ぜひふるってお申込みください。
さらに、この4月より、公民館と同じ(公財)奈良市生涯学習財団が、西部会館3階の奈良市西部会館市民ホール(通称:学園前ホール)の指定管理を受けまして、3~6階を一体管理させていただいております。
詳しくはこちらをご覧ください。https://gakuenmaehall.com/
今後はみなさまの地域の活動拠点として、生涯学習の推進に加えまして、今後は文化振興をめざして、文化活動も活発に行っていただけるよう、職員一同努めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

左上から
安治(主任)・仲西(主任)・大山・大形
中西・鎌田(館長)・蛎崎・松瀬
新たなメンバーを迎え、総勢8名で運営しております。
お越しの際は、お気軽にお声をおかけくださいませ。
職員一同、みなさまのご来館を心よりお待ちしております。
[2023年8月]
お問合せ
西部公民館
住所: 〒631-0034 奈良市学園南三丁目1番5号 西部会館内
電話: 0742-44-0101
ファックス: 0742-44-0103
電話番号のかけ間違いにご注意ください!