ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    書いてみよう!「ふでもじ」と「かきかた」

    • 更新日:2024年6月20日
    • ID:14149

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    講座名

    書いてみよう!「ふでもじ」と「かきかた」

    講座名(ふりがな)

    かいてみよう!「ふでもじ」と「かきかた」

    内容

    文字を書くって楽しい!

    学校では50音のひらがなを鉛筆で書くことから始まり、小学校3年生からは書道も。

    最近では文字を「書く」ことより、パソコンやスマートフォンで文字を「打つ」機会の方が多く、文字離れが進む子どもたちに「文字をきれいに丁寧に書けるようになってほしい」と感じている保護者の方も多いのではないでしょうか。

    この講座では、「ふでもじ(毛筆)」と「かきかた(硬筆)」を、文字を丁寧に正しく書くことはもちろん、「書く」楽しさを3回にわたって学んでいきます。

    美しい文字は一生の財産!

    この夏休みの期間に楽しく「書く」ことをはじめてみませんか?

    日程

    第1回:2024年7月20日(土) 書道の道具の使い方、線を引いて「とめ・はね・はらい」を練習しよう(毛筆)

    第2回:2024年7月27日(土) 手本をもとに、文字を書いてみよう(毛筆)

    第3回:2024年8月3日(土)  暑中見舞いのポストカードを作ろう(硬筆)

    <全3回>

    時間

    (1)13時~14時30分

    (2)15時~16時30分

    ※備考欄に希望の時間をご記入ください。

    講師

    熱田 里穂 さん

    主催

    (公財)奈良市生涯学習財団

    会場

    会場名

    2階 会議室

    対象

    奈良市在住・在学の小学生

    募集人数

    (1)・(2) 各6人(全12人)

    料金等

    100円(半紙代)

    申込方法

    「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢、学年、希望の時間帯をご記入)でお申込みください。

    申込多数の場合は、抽選となります。

    申込締切日

    2024年7月10日

    交通案内

    近鉄学園前駅 北口 奈良交通バス「4番乗り場」にて「朝日町循環」に乗車、「中山町西一丁目」下車、北へ徒歩約5分

    (バスを降りたら、郵便ポストの前の道を左折、坂道を上った突き当りを右折後すぐ)

    駐車場有無

    あり

    地図

    備考

    ※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。

     お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、okami@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。

    ※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、登美ヶ丘南公民館(電話:0742-47-6375)にご連絡ください。