ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(さわやかフェス2025)

    • 更新日:2025年11月19日
    • ID:15650

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    さわやかフェス2025<二名公民館:2025年11月8日(土)>

    地域の中学生たちが地域の各種団体の方々と理解を深め、世代間交流の輪を広げる事を目的に開催しています。

    この講座は、2021(令和3)年度から二名中学校区地域教育協議会との共催事業としておこなっています。

    今年は、二名中学校が創立50周年を迎えるため、記念事業後にさわやかフェス2025と二名中学校創立50周年記念文化祭を実施し、地域の皆さんと一緒にお祝いしました。

    講座の様子

    さわやかフェス2025の当日の様子をご紹介します。

    最初に公民館の自主グループの展示をご紹介します。
    こちらは、「二名絵手紙の会」の作品です。

    「二名絵手紙の会」

    https://manabunara.jp/0000014082.html

    次に目を引くのは、「カラフル色鉛筆サロン」の作品です。

    「カラフル色鉛筆サロン」

    https://manabunara.jp/0000014414.html

    次に目に入ってきましたのは、「こでまりの会」の作品です。

    そして、図書室の前の掲示板には、「芳耀書道教室」の作品があります。

    次にご紹介するのは、コンサートです。
    「中国の悠久なるひびき」と題して中国楽器奏者の愛琴さんに、二胡、フルス、レンカグ、コソウの演奏をしていただきました。

    午後からは、二名中学校の中学生と一緒にボードゲームを楽しみました。

    当館自主グループの「北大和ジュニア五色百人一首クラブ」に協力をいただき、五色百人一首の体験をしました。

    「北大和ジュニア五色百人一首クラブ」

    https://manabunara.jp/0000001417.html

    公民館の駐車場では、キッチンカーに長い列ができていました。

    テニスコートでは、ドローンの体験を実施しました。

    次に、二名中学校での様子を紹介します。

    二名中学校の生徒の皆さんが、クラスごとに分かれてPTAや地域団体の皆さんと一緒になって、各ブースを出店していました。

    火おこし体験です。

    二名中学校名物の柿しぶクッキーを販売していました。

    天気にも恵まれ、各ブースには何重にも人だかりができていました。

    参加者の声

    ・すごく良かった。

    ・知らない楽器を教えてもらって良かった。

    ・とても良かったです。楽しかったです。すばらしい中国の音色にふれることができて良かったです。

    講座を終えて

    他にも、紹介しきれないほどのイベントを実施し、笑顔であふれていました。

    このようにたくさんの方に参加していただいたのは、各地域団体の皆さんや二名中学校の関係者の皆さんのご協力があってのことだと、感謝いたします。

    また、二名中学校の先生方もお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

    来年もさわやかフェスでお会いしましょう!