真風流奈良吟詩会
- 更新日:2025年4月1日
- ID:3354
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

自主グループ名
真風流奈良吟詩会

自主グループ名(ふりがな)
しんぷうりゅうならぎんしかい

主な活動場所
三笠公民館
都跡公民館

活動内容
詩吟の練習

活動内容(詳細)
漢詩を吟じ万葉を朗読し、日本、中国の歴史を学ぶ大きな声で発生することでストレス解消し、詩吟の発表会や、コンクールにも出場しています。

会費
月会費2000円
入会時に真風流本部費として1000円

会員数(合計)
7

男性会員数
0

女性会員数
7

参加方法
初心者、歓迎。
公民館へお問いお合わせのうえ、活動日に体験にお越しください。

設立年(西暦)
さ来年に65周年を迎えます。今年で63年。(昭和38年/1963年)

主な活動日時
毎月第1・3火曜日 午後(13時~16時)

問合せ方法
公民館へお問合せください。

備考
会員同士の交流、研修の場として春季、夏季、秋季と年3回吟詠発表会を開催し、阿倍仲麻呂を偲ぶ朗詠の会を中秋の時期に行っている。
お問合せ
三笠公民館
住所: 〒630-8115 奈良市大宮町四丁目313番地の3
電話: 0742-33-0515
ファックス: 0742-33-0515
電話番号のかけ間違いにご注意ください!