こんな講座ありました(女性セミナー)
- 更新日:2014年3月6日
- ID:4347
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
女性セミナー<京西公民館:2013年5月10日(金)~2014年3月14日(金)全10回>
京西公民館では、女性がさまざまなテーマを学ぶことにより、知識や教養を高めるとともに、親睦を図り、生活課題に対する能力を上げることを目的として、「女性セミナー」を年間10回開催しています。
2013年度も5月に開講しましたので、その様子をご紹介します。
第1回 5月10日(金) 開講式と交流会
京西・都跡地域包括支援センターの保健師さんをお招きし、班の仲間の顔と名前が覚えられるよう、自己紹介をゲーム形式で行いました。
班長・役員選出も行われ、いよいよ今年度の学習の始まりです。
最後に、お誕生日順に並んで大きな一つの輪になり「一年間よろしくお願いします」。楽しい初回となりました。
第2回 6月7日(金) 館外学習
6月は親睦を兼ねた館外学習で、京都伏見の散策に行きました。
ちょうどNHK大河ドラマ「八重の桜」で、鳥羽伏見の戦いが放送されている頃でしたので、御香宮神社や会津藩駐屯地跡などを見て歩きました。坂本龍馬ゆかりの寺田屋にも行きました。
梅雨に入ろうかという時期でしたが、日傘の手放せない厳しい暑さとなりました。
月桂冠大倉記念館にて。
酒造りに適した名水が豊かに湧く町は、あちらこちらに水を汲むところがありました。
地元の女性が「おいしい水をぜひ飲んでいって」と、水汲みを途中でやめて、私たちに譲ってくれました。
観光で来た人を温かく受け入れてくれる町の人に出会えて、うれしくなりました。
第3回 7月5日(金) 映画『あかりの里』とミニトーク
7月は映画『あかりの里』を鑑賞しました。
プロデューサーの長田朱美さんが駆けつけてくださって、農家の主婦が仲間といっしょにお金をかけずに映画を作りあげたお話をきかせてくださいました。
「うぶすな」というタウン誌で、元気な女性を応援する活動をなさっている長田さんは、次の映画作りにかける熱い思いも語ってくださり、女性セミナーの皆さんはそのパワーに大いに刺激を受けた様子でした。
法隆寺門前町でかつて盛んだった「灯芯引き」の文化がすたれていく前に、まちの美しい風景とともに、なんとか映像に残したいと考えた長田さん。
当日は実物の灯芯の束を見せていただきました。い草の茎から取れるもので、さわってみるとスポンジのよう。これを油にひたすと、長く火を灯すことができるということでした。
第4回 9月6日(金) リニア推進室のお話とオカリナ演奏会
今回は2部制です。
前半は市観光経済部リニア推進室による、「リニア中間駅を奈良市へ」のお話でした。
いま話題のリニア中央新幹線。東京~大阪間が2045年に開業する計画で、実現すると67分という移動時間の短さに、セミナーの皆さんも「夢のよう」。
中間駅が奈良にできると、どんな風になるでしょう。
あれこれ思いをめぐらしてお話を聞きました。
後半はオカリナの演奏を楽しみながら、懐かしのメロディーを口ずさみました。
出演は「キタローオカリナクラブ」の皆さん。
北老春の家(現在は北福祉センター)主催のオカリナ教室修了生が立ち上げたグループで、京西公民館にお招きするのは2度目です。
ほがらかで楽しそうに演奏なさる皆さんのオカリナの音色に、心がほっこりするひとときでした。
「翼をください」など13曲のほか、指の体操や民謡もあり、時間いっぱい楽しく過ごしました。
第5回 10月4日(金) くらしの安全・安心を考える
奈良市消費生活相談センター相談員に講師をお願いしました。
悪徳商法にもさまざまなケースがあって、住宅リフォームやあやしい投資話などの例をあげて詳しく解説いただきました。
ボランティアグループ「あんあん」の寸劇を観て、講師の解説がよりよく理解できました。
学習の最後には、ふりかえって考えるクイズもありましたので、学習した内容を頭の中で整理する時間となりました。
第6回 11月1日(金) 館外学習「ならまちの地蔵さん巡り」
興福寺三重塔地蔵群。
今回の「ならまちの地蔵さん巡り」は、ここからスタートしました。
晴天に恵まれ、すがすがしい朝です。
福智院地蔵。
紅葉が始まり、美しく掃かれた境内でお地蔵さんにお参りしました。
班ごと順番に門をくぐります。
黄色ジャンバーは案内役の「なら・観光ボランティアガイド」の方々です。
エピソードを交えての案内を聞きながら、楽しく散策しました。
第7回 12月6日(金) お正月に飾りたいおりがみ
寿鶴(じゅかく)の見本です。
金色と朱色の両面おりがみを用いて、1枚の紙から扇のように翼を広げた鶴をおりました。
どちらの色を扇に見立てるかによって、雰囲気もまた異なります。
班ごとにテーブルを囲み、教え合って時間内に全員が完成できました。
会場の真ん中には、先生が事前におり方見本を順番に作ってくださいました。20工程もあります。
中川先生、ありがとうございました。
参加者の声など
【5月開講式】
- 靴の履き間違いをなくそうと話し合い、今回、セミナー受講生の靴名札を係を決めて手づくりしました。
【6月館外学習】
- とにかく暑かったですが、班ごとに行動するので、親睦が深まったと思います。
- セミナーのあと、班の仲間と濠川でのんびりと十石舟に乗りました。楽しかったです。
【7月映画「あかりの里」鑑賞とミニトーク】
- 長田さんから元気を分けてもらった。自分もできることから頑張ろうと思いました。
- 親子愛のほのぼのした映画と思って観ていたが、灯芯引きのメッセージが込められていたことに感動。低予算で仲間と映画を作るなんてすごいですね。
【9月リニアのお話とオカリナ演奏会】
- リニア推進のお話が聞けたのがよかった。
- オカリナに合わせて、たくさんの歌を歌ったのが楽しかった。
- たくさんの演奏レパートリーを持っておられるのにびっくりしました。
- 8月はセミナーがお休みだったので、ひさしぶりにお仲間に会えて楽しかった。
【10月くらしの安全・安心を考える】
- 劇がよかった。
- 相談員のお話がわかりやすかった。
- 自分は大丈夫でも、高齢の親のことが心配で考えてしまった。
【11月館外学習】
- 今まで知らなかった「ならまち」に出会えました。
- 楽しかった。
- (歩数計をみて)けっこう長い距離を歩いたので、いい運動になりました。
【12月おりがみ】
- 役員・班長のみなさんが事前に研修したことで、当日スムーズに実習できました。
- 途中、おりがみの(ふつうの)鶴のおり方につられてわからなくなるところが難しかった。
- こまかな部分で竹串を使ったのは作業がしやすかった。
お問合せ
京西公民館
住所: 〒630-8044 奈良市六条西一丁目3番43-2号
電話: 0742-44-2669
ファックス: 0742-44-2669
電話番号のかけ間違いにご注意ください!