こんな講座ありました(茶芽っ子クラブ)
- 更新日:2014年2月9日
- ID:4359
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
茶芽っ子クラブ<月ヶ瀬公民館:2013年7月6日(土)~12月7日(土)全6回>
小学生を対象にした講座で、創作活動・体験活動等のさまざまな経験を通じて、子どもの想像力・表現力を高め、異年齢の子ども達同士の交流を深め、仲間づくりをすることを目的に開催しています。
第1回 7月6日(土) キッズビクスで体を動かそう
ポーズを決めようとしています・・・。
2人のバランスが大事です。
ハイポーズ!
足の指先までピーンと伸びて、綺麗なポーズが完成です。
みんなで息を合わせてパラシュート遊びをしました。
おもしろかったです。
第2回 7月13日(土) 竹細工とそうめん流し
そうめん流しに使う竹で、器と箸を作っています。
竹の切口は危ないので、ペーパーやすりで磨いています。
ハイ!綺麗な竹の器が出来上がりました。
出来上がった竹の器を持って全員でハイ!
パチリ!
さぁ、そうめん流しへレッツゴー!
そうめん流し開始です!
そうめんがたくさん流れてきます。
自分たちの作った箸で上手にすくえるかな?
ミカン・トマト・パイナップル・きゅうりが流れてきたら大歓声です!
トマトを取るのは難しいなぁ。
お腹がいっぱいになりました。
そうめんを食べて後片付けしたら、みんなで水遊びです。
ヒャ~っ!冷たくて気持ちいい~!!
はしゃぎ過ぎて、みんな、びしょびしょになりました。
8月1日(木)は、「まるまる一日デイキャンプin都祁~田原・興東・柳生・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業~」に参加しました。
講座の様子は、こちらをご覧ください。
第3回 9月25日(水) フロッカー
今回は、フロッカーを行いました。
フロッカーは、体育館などのフロアで行うカーリングです。
木製のストーンを使って、目標ストーンへできるだけ近づけることを競う目標接触型ゲームです。
では、さっそく・・・。
木製のストーンを、ターゲットの近くに行くように・・・シャーッ!
試合が終わって表彰式です。
優勝チームから順番に、ささやかな賞品が贈呈されました。
第4回 10月26日(土) かまど炊きごはん
かまど炊きごはんを作ります!
いつもは電子ジャーに、洗った白米を入れて、ボタンをポチっと押すとできあがりますが・・・。
今回は、そういう訳にはいきません。
まずは、かまどに火をつけるところから始まります。
子どもたち全員、かまどで炊くのは初めてです。
かまどに火が入ってから待つこと数10分。
お釜から白い煙が・・・!
さて、うまくできるかな?
完成です!
ジャ~ン!!炊き立ての混ぜご飯です。
とっても、おいしかったです。
第5回 11月10日(日) 挑戦しよう(トマトごはん)
トマトごはんを作りました。
サラダを盛り付け中です。
今回は、かまどを使わず圧力鍋で、メインのトマトごはんを炊きました。
ご飯を食べた後は、キチンと後片付けを行いました。
第6回 12月7日(土) おもちつきに挑戦
おもちつきに挑戦です!
ちゃんと、もち米を炊くところから始めますよ!
今回も、かまどを使います。
かまどに火を入れると煙がモクモク。
うわ~、煙たいな~。
炊きあがったお米を石うすへ移動させて「千本餅つき」に挑戦ですが・・・。
どうしたことでしょう?
なかなか、お餅になりません。
今度は、杵で挑戦です!
まっすぐにつくのは難しいな。
無事、お餅が完成しました。
丸めて丸めて、きなこに、あんこ・砂糖じょうゆのお餅を作りました。
おなかがいっぱいになる程おかわりをして食べました。
おいしいね。
参加者の声
- 来年は中学生ですが参加したいです。
- そうめんはきらいですが、みんなで食べると、すごくおいしかったです。
- みかんをもっと流してほしいです。
- 水遊びが楽しかったので、来年は、着替えを持ってきます。
- 作った竹の器と箸は家でも使います。
- 毎年、そうめん流しをして欲しいです。
- 来年も絶対来ます。
- 自分たちで作ったもちはおいしかった。
- 6年までずっといきたい。
- おいしかったし、たのしかった。
- 6年最後の茶芽っ子に楽しいことをしてくれてありがとうございます。
- うまかった、うまかった、うまかった…。すごくうまかった。
お問合せ
月ヶ瀬公民館
住所: 〒630-2302 奈良市月ヶ瀬尾山2815番地
電話: 0743-92-0346
ファックス: 0743-92-0346
電話番号のかけ間違いにご注意ください!