こんな講座ありました(☆パパといっしょに朝ごはん☆)
- 更新日:2014年4月2日
- ID:4807
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
☆パパといっしょに朝ごはん☆<平城東公民館:2014年1月25日(土)・2月8日(土)全2回>
この講座は、身近な絵本を題材に、親子で楽しみながら料理を作ることを通して、食物のありがたさや食べることの大切さを学ぶことを目的に開催しました。
絵本には、料理をテーマにしたものが沢山ありますね。
子どもたちと絵本を見ている時、絵本にでてくる料理を見て、「あっ、これ食べてみたい!作ってみたい!」なんて思ったことはないですか?そんな思いを実現したのがこの講座です。
今年の講座は、パパと子どもたちで絵本にでてくる朝ごはんを作ってみよう!というコンセプトで募集をしたところ、沢山のパパと子どもたちが申込んでくださいました。
第1回目 1月25日(土) 絵本『14ひきのあさごはん』より
第1回目の絵本は、『14ひきのあさごはん』。
まず、講師をしてくださったグループ“COLOR”さんの小学生スタッフが『14ひきのあさごはん』を読んでくれました。
絵本にでてくる料理は、スープにパン、それにイチゴジャム。
どれもおいしそう!
それでは料理開始です。
先生の手ほどきを受けてから、くるみパンの生地をこねこね。
パパも子どもたちも初めてパンを作る方が多かったので、水加減、こね具合など、少し心配しながらの作業でした。
くるみパンを発酵させている間に、スープ作りを進めます。
子どもたちは、先生の手ほどきを受けて野菜を切り、パパは野菜が焦げないように慎重に炒めていました。
「やった、膨らんだ!」
1次発酵が終了して上手に膨らんだ生地を見て、パパも子どもたちもニコニコ。
1次発酵が終わったところで、くるみパンの生地を丸めます。
そして仕上げの2次発酵をしてから、くるみパンの生地を焼きあげます。
オーブンの中でくるみパンが焼ける美味しいにおいが、部屋いっぱいに広がります。
子どもたちは、オーブンの中を覗いて、くるみパンが膨らんでいく様子を見て、期待度120%。
オーブンが「チーン」
「できた!」
「うわっ!めちゃおいしそう~」
「ほんまや!」
「これ自分たちで作ったんやなぁ~。」(感動)
さて、絵本『14ひきのあさごはん』の料理ができあがりました!
完成した料理は、
くるみパン
具沢山ミルクスープ
グリーンフレッシュジュース
イチゴジャム
美味しいパンとスープなどなどに囲まれて、とても幸せなランチタイムになりました。
第2回目 2月8日(土) 絵本『ねこのかあさんのあさごはん』より
第2回目の絵本は、『ねこのかあさんのあさごはん』。
今日もグループ“COLOR”さんの小学生スタッフが、『ねこのかあさんのあさごはん』を読んでからスタートです。
今日は、絵本の中から、木曜日の「つくりおき&かんたんあさごごはん」と日曜日の「おにぎりパーティ」で和食の朝ごはん作りに挑戦しました。
お味噌汁に入れる豆腐に包丁を。「豆腐は柔らかいから、そっと包丁を入れるだけでいいから」「あっ、包丁を引かないで」ハラハラ…。
さぁ、おにぎり握りましょ!
初めはラップにくるんで握っていたけど、いつの間にか素手で握っていました。
ご飯のぬくもりと、その感触を確かめるかのように。
ただ、握っているだけじゃつまらない!
ちょっとしたアレンジで、おにぎりがこんなにかわいく変身しました。
こんなにかわいいから食べるのもったいないけど、いっぱい食べられそう?
ジャジャ~ン!
『ねこのかあさんのあさごはん』和食の朝ごはん完成です。
今回の料理は、
おにぎりパーティ
一番だしでつくるお味噌汁
こんにゃくの炒り煮 ~つくりおき朝ごはん~
きのこのあっさり煮 ~かんたん朝ごはん~
大豆のサラダ ~かんたん朝ごはん~
小松菜の一夜漬け ~つくりおき朝ごはん~
山盛りですね!
見ているだけで、スタッフはおなかがすいてきました。
みんなで、「いただきま~す!」
おいしい朝ごはんができました。
ここで作った朝ごはんを休みの日にパパと作ったら、ママきっとびっくりするね!
参加者の声
- 次のお休みの日に、パパと一緒に朝ごはん作って、ママをびっくりさせたいな。(子ども談)
- よし、次の休みに、やってみようかな!?(パパ談)
- こんどはいえでつくりたいです。(小1女子)
- スープおいしかった(小2女子)
- パンがふっくらしていておいしかった。(小4女子)
- とてもおいしかった。また来たいです。(小4女子)
- あっという間に時間が過ぎて、とても楽しかったです。(保護者)
- 説明がとても分かりやすく理解できたので、家でも是非作ってみたいです。(保護者)
- お味噌汁のおいしい作り方を覚えたこと。(保護者)
- 子どもと一緒に料理をしたこと。(保護者)
- 半年に1回くらいあるとうれしい。(保護者)
お問合せ
平城東公民館
住所: 〒631-0806 奈良市朱雀六丁目9番地の1
電話: 0742-71-9677
ファックス: 0742-71-9677
電話番号のかけ間違いにご注意ください!