奈良県立万葉文化館 館蔵品展 招待券プレゼント クイズ
- 更新日:2025年4月20日
- ID:14985
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「柿本人麻呂―万葉歌人から歌聖へ―」招待券プレゼント クイズ
いつの間にか葉桜の季節になってしまいました。
いかがお過ごしでしょうか。
さて今回のプレゼントは、奈良県立万葉文化館 館蔵品展「柿本人麻呂―万葉歌人から歌聖へ―」の招待券です。
『万葉集』を代表する歌人のひとりである柿本人麻呂。
持統・文武天皇の時代に活躍し、『万葉集』には皇族をたたえる歌や死を悼む歌などを多く残しています。

平安時代には「歌聖」と称され、山部赤人とともに三十六歌仙のひとりとして尊崇を集め、和歌の上達を願っておこなわれる儀式「人麻呂影供(ひとまろえいぐ)(柿本影供)」に人麻呂の肖像が掛けられるようになりました。
このように、人麻呂は和歌史上にとどまらず日本文化のなかで大きな役割を果たした歌人とされますが、歴史書には登場せず、その生涯は謎に包まれています。
法眼泰普筆 安井門跡讃
<柿本人麻呂像>
108.1×51.5cm
絹本彩色
制作年不詳
本展では、人麻呂が詠んだ歌をモチーフに描かれた「万葉日本画」などの絵画とともに、『万葉集』の写本や注釈書などを紹介することで、人麻呂が後世に与えた影響や、伝説化していく人麻呂のすがたをたどります。

西田俊英
<秋山迷ひぬる>
145.5×112.1cm
紙本着色
平成10(1998)年
この、奈良県立万葉文化館 館蔵品展「柿本人麻呂―万葉歌人から歌聖へ―」の招待券を、クイズに正解された方のなかから抽選で5組(10名)にプレゼントいたします。
皆様のご応募をお待ちしております。
※今回のプレゼントは「奈良県立万葉文化館」様よりご提供いただきました。

クイズ
奈良市内の24の公民館(生涯学習センター・公民館)では、さまざまな主催講座やイベントを行っています。
さて、この中でバケツで育てる稲作体験を行う講座があります。
この講座は、なんというでしょうか。
以下の5つからお選びください。

プレゼントに関する注意(応募の前に必ずお読みください)
- しめきりの後、迅速に抽選を行い発送いたしますが、有効期限は6月29日(日)までとなりますので、ご注意ください。
- 転売目的の方はご応募はご遠慮ください。
■応募しめきり
2025年5月1日(木)午前9時まで
■応募は、お一人様1回限りでお願いします。重複応募は無効となります。
■当選者は、しめきり後に厳正な抽選を行い、当ホームページ上にて発表します。
■お送りいただいた個人情報は、プレゼントを送付する以外には使用しません。
お問合せ
奈良市生涯学習財団 事務局
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
電話: 0742-26-5600
ファックス: 0742-26-5602
電話番号のかけ間違いにご注意ください!