プチ田舎暮らし・都祁―ゆったり古代米―
- 更新日:2025年4月19日
- ID:14992
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

講座名
プチ田舎暮らし・都祁―ゆったり古代米―

講座名(ふりがな)
ぷちいなかぐらし・つげ―ゆったりこだいまい―

内容
自然に恵まれた都祁地域の水田で、みんなで協力して古代米を作りましょう。
田植え・草抜き・稲刈り・脱穀までを、なるべく手作業で分担し、案山子作りや土鍋ご飯などを楽しみましょう。
最終日は楽しい笑顔の収穫祭になりますよう、休まず協力して毎回参加してください。
最後には自分たちで作った古代米も持ち帰れますよ!
ご応募、お待ちしております。

日程
第1回 2025年5月24日(土)「田植え」
第2回 2025年6月21日(土)「草抜き」
第3回 2025年8月2日(土)「案山子作り」
第4回 2025年10月18日(土)「稲刈り」
第5回 2025年11月8日(土)「脱穀」
第6回 2025年11月29日(土)「収穫祭」
<全6回>
※天候・生育により開催日を変更する場合があります。

時間
(第6回は11時~14時)

講師
羽間 一登(はま かずと)さん(羽間農園代表)

主催
(公財)奈良市生涯学習財団

会場名
羽間農園所有の水田
(奈良市都祁南之庄町)
※三陵墓古墳群史跡公園駐車場(奈良市南之庄町1581)に集合

対象

募集人数

料金等

申込方法
「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢を記入)でお申込みください。
※往復はがきは「住・返信用」を、必ず85円にしてください。
※申込多数の場合は、抽選となります。
定員に満たない場合は、前日まで先着順で受付します。

申込締切日
2025年5月14日

交通案内
名阪国道天理インター ~ 福住インター ~ 広域農道を東へ。 三陵墓古墳群史跡公園まで約30分
奈良市高畑 ~ 田原・中ノ庄トンネル・馬場経由。 三陵墓古墳群史跡公園まで約50分
※車でお越しください。
※公共交通機関をご利用の場合は、都祁公民館にお問合せください。

駐車場有無
あり

写真

2024年度 田植えの様子

地図

備考
※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。
お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、tsuge@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、都祁公民館(電話0743-82-1362)にご連絡ください。
お問合せ
都祁公民館
住所: 〒632-0251 奈良市針町2191番地
電話: 0743-82-1362
ファックス: 0743-82-1362
電話番号のかけ間違いにご注意ください!