昔のくらし体験~かまどで新米を炊こう~
- 更新日:2025年9月19日
- ID:15383
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

講座名
昔のくらし体験~かまどで新米を炊こう~

講座名(ふりがな)
むかしのくらしたいけん~かまどでしんまいをたこう~

内容
奈良市指定文化財「旧田中家住宅」で古民家のくらしを体験してみませんか。
今回は、なんと田原地区で今年収穫されたお米をかまどで炊きます!
みんなでおいしいご飯を炊いて食べてみましょう!
*内容*(予定)
・江戸時代の古民家で昔のくらし(薪割り、かまど炊飯)を体験する。
・旧田中家住宅および昔のくらし館の見学、解説
・ワークショップ(かまどの話・工作など)

日程
2025年11月2日(日)

時間

講師
・竈ai研究会
・かまどマスタークラブ
・奈良市文化財課職員

主催
(公財)奈良市生涯学習財団
奈良市教育委員会

会場

会場名
奈良市指定文化財「旧田中家住宅」、「昔のくらし館」(都跡公民館に隣接)
都跡公民館 1階料理実習室ほか

対象
奈良市在住・在勤・在学の小学生と保護者

募集人数
8組(最大20人)

料金等
1人350円(材料費)

申込方法
「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名、〒住所、子どもと保護者の名前・ふりがな、電話番号、年齢・学年を記入)でお申込ください。
申込多数の場合は、抽選になります。
※未就学児のきょうだいのお申込みはご遠慮ください。

申込締切日
2025年10月24日

交通案内
・奈良交通バスでお越しの方
近鉄奈良駅またはJR奈良駅から行先「奈良県総合医療センター」(63系統 72系統 78系統)、行先「法隆寺前」(88系統 98系統)に乗車、「唐招提寺東口」バス停下車すぐ
・電車でお越しの方
近鉄西ノ京駅より東へ徒歩約15分。
※駐車場(15台)には限りがありますので、お車での来館はお控えください。

駐車場有無
あり

写真


地図

備考
※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。
お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、miato@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、都跡公民館(電話:0742-34-5954)にご連絡ください。
※この講座は、奈良市文化財課「奈良の文化財をもっと知る講座2025」の第1回となります。
お問合せ
都跡公民館
住所: 〒630-8032 奈良市五条町204番地の1
電話: 0742-34-5954
ファックス: 0742-34-5954
電話番号のかけ間違いにご注意ください!