ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    大和文華館 特別展 招待券プレゼント クイズ

    • 更新日:2025年9月27日
    • ID:15505

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    「みやこの舞楽―舞楽面と舞楽図でたどる芸能の美―」招待券プレゼント クイズ

    秋空高くまことにさわやかな季節になりました。

    皆さんいかがお過ごしでしょうか。

    舞楽は奈良時代以降、宮中の諸行事や寺社の法会・祭礼において奏された、わが国で最も長い歴史をもつ芸能です。

    平安時代にその原型が整備され、中世以降には各地に流布して発展を遂げた舞楽ですが、それらを中心的に主導していたのは「三方楽所」と称される、大内(宮中)・南都(興福寺)・天王寺(四天王寺)の舞楽演奏組織でした。

    こうした楽所やその楽人は、宮中のみならず天野社や嚴島神社をはじめ、近世には江戸や日光へと楽人を派遣し、わが国の舞楽継承に大きな役割を果たしてきたことが知られています。

    本展はこうした舞楽の歴史を、舞楽を描いた舞楽図と、舞に用いられる舞楽面によって概観します。
    特に、古代から近世にいたる各演目の舞楽面の造形を、舞楽が行われてきた「場」や舞楽を主導してきた寺社・楽所との関連の中で読み解きます。

    本展覧会を通して、舞楽の発展と広がりを一望し、京都・奈良・大阪を中心に育まれた豊かな芸能文化の精華をご覧いただきます。

    この、大和文華館 特別展 みやこの舞楽―舞楽面と舞楽図でたどる芸能の美―の招待券を、クイズに正解された方のなかから抽選で18組(36名)にプレゼントいたします。

    皆様のご応募をお待ちしております。

    ※今回のプレゼントは「大和文華館」様よりご提供いただきました。

    クイズ

    奈良市内の24の公民館(生涯学習センター・公民館)では、さまざまな主催講座やイベントを行っています。

    奈良県立国際中学校・高等学校の留学生等と異文化交流を行う講座があります。

    さて、この講座は、なんというでしょうか。

    以下の5つからお選びください。

    1. 人生が変わる?!楽しい英会話講座(飛鳥公民館)
    2. アサギマダラから学ぶ(都祁公民館)
    3. 英語で国際サロン(登美ヶ丘南公民館)
    4. 英語であそぼう!!(平城西公民館)
    5. 奈良の木と話そう(中部公民館)

    プレゼントに関する注意(応募の前に必ずお読みください)

    • しめきりの後、迅速に抽選を行い発送いたしますが、有効期限は 11月9日(日)までとなりますので、ご注意ください。
    • 転売目的の方はご応募はご遠慮ください。

    ■応募しめきり

    2025年10月10日(金)午前9時まで

    ■応募は、お一人様1回限りでお願いします。重複応募は無効となります。

    ■当選者は、しめきり後に厳正な抽選を行い、当ホームページ上にて発表します。

    ■お送りいただいた個人情報は、プレゼントを送付する以外には使用しません。

    お問合せ

    奈良市生涯学習財団 事務局

    住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内

    電話: 0742-26-5600

    ファックス: 0742-26-5602

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問合せフォーム