平成21年度 チャレンジクラブ
- 更新日:2011年10月6日
- ID:1588
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
チャレンジクラブ <興東公民館:平成21年5月23日~平成22年2月27日(土) 全8回>
小学校の週5日制に対応し、自然体験、創作活動を通して、生活経験を豊かにするため、大柳生と相和校区の児童たちが仲間づくりを通していろいろな事に、チャレンジしています。
平成21年5月23日(土) 「開講式と仲間作り」
第1回目は、1年生4名を迎え、22名でオリジナルの名札をつくり、自己紹介を兼ねた仲間づくりゲームを楽しみました。

平成21年6月27日(土) 「お菓子作りとたなばた飾り作り」
第2回目は、みんなで協力してお菓子と七夕飾りを作りました。

チョコチップスクッキー、イングリッシュマフィンのパンを
大柳生と相和小学校の児童17人が協力して作りました。

みんなで作ったお菓子に舌鼓を打ちました。
なかなかの出来に満足。

七夕飾りの製作
子どもたちが、七夕に願いを届けようと短冊に願い事を書き、折り紙の飾りと一緒に飾りました。
願いがかなうといいな!
平成21年7月28日(火) 「陶芸にチャレンジ」
第3回目は、陶芸でオリジナルの作品作りをしました。

先生の説明を聞きながら、自分の作りたい作品を
考えています。

思い思いの力作が完成しました。
平成21年8月22日(土) 「絵画・ポスター作り」
第4回目は、夏休みの宿題を兼ねて、みんな思い思いの絵を描きました。



平成21年10月24日(土) 「高齢者とのつどい」
第5回目は、奈良市青少年野外活動センターで高齢者学級の学級生とゲームをして交流をしました。




平成21年11月28日(土) 「わらべうたに親しむ」
第6回目は、なわとびや鞠つき、鬼遊びをしてわらべうたに親しみました。

お手玉をしながら「茶摘みうた」を
歌いました。

手毬をつきながら「まりと殿様」を
歌いました。

「奈良の大仏さん」などを歌いながら
鬼遊びをしました。
平成21年12月19日(土) 「ポスターカードづくり」
第7回目は、「クリスマス&お正月」のポストカードづくりをしました。

先生の説明を聞いてゴムはんこ作りを
始めます。

どんなポストカードを作ろうか?
まずは下絵作り。

怪我をしないよう慎重に
作業をしました。
平成22年2月27日(土) 「おかしづくり」
8回目は、「しぼりクッキー」と「いちごカップケーキ」づくりをしました。

先生の説明を良く聞いて下地作りをします。

おいしくできるかな?
お問合せ
興東公民館
住所: 〒630-1242 奈良市大柳生町3633番地
電話: 0742-93-0400
ファックス: 0742-93-0400
電話番号のかけ間違いにご注意ください!