ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    ぴっかぴかクラブ1「秋篠川の水質調査をしよう!」

    • 更新日:2011年10月6日
    • ID:1757

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ぴっかぴかクラブ1「秋篠川の水質調査をしよう!」 <平城公民館:平成23年6月5日 日曜日 全1回>

    平城中学校区在住の小学生を対象に、年間を通じてさまざまな学習の場を提供するぴっかぴかクラブ。
    第1回目はNPO法人関西環境とインフラを考える会の井村誠之(いむら せいじ)さんを先生にお迎えし、公民館の近くを流れる秋篠川の水質調査をしました。身近な川の汚れ具合を調べ、どうしたら川をきれいにできるのかみんなで考えました。
    この講座を通じて第8回身近な水環境の全国一斉調査に参加しました。
    生活排水についてのお話の様子

    最初に井村さんから
    「お米のとぎ汁をきれいにするにはお風呂何杯分の水が必要か」といった生活排水についてお話を聞きました。
    そのあとはいよいよ川へ行って水の採集です。

    歩いて秋篠川まで移動!の様子

    歩いて秋篠川まで移動!

    水温を計る様子

    現地で川の水を汲み、水温を計ります。

    水を吸い上げる様子

    公民館に戻って、試薬の入ったスポイトで水を吸い上げるとどうなるかな…

    試薬キット

    これが試薬キットです。

    水の色が変わった様子

    試薬によって水の色が変わっていきます。
    「1」の赤い色は比較的きれいな水で、「8以上」の緑色は汚れている、ということになります。
    大和川水系秋篠川。残念ながらこの日は緑色になってしまいました…。
    川の上流に住む私たちが心がけなければいけないことを、たくさん教えてもらいました。

    川の汚れの主な原因は、家庭から出る汚れです

    • 食器の汚れは拭きとってから洗う
    • 洗剤は使いすぎない
    • 食べ残しをしないようにする(食べられる量だけ作る、食べ残しを流しに流さない)など

    みなさんも家庭でできることを少しずつしてきれいな川を守りましょう!

     

    この日は奈良大学「歩いて発見隊」の学生3人と松川恭子先生がお手伝いに来てくださいました!
    ブログでも紹介していただきました。

    歩いて発見隊ブログ
    「歩いて発見!みんなに発信!プロジェクト」