大柳生太鼓踊り講座
- 更新日:2011年10月6日
- ID:1771
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
大柳生太鼓踊り講座 <大柳生太鼓踊り講座 平成22年8月8日(日) 全1回>
大柳生地域に伝わる夜支布神社の伝統芸能である「無形文化財大柳生太鼓踊り」は、趣向を凝らした衣装を身にまとった踊り子たちが歌や楽器に合わせて踊る、奈良市内の風流芸能のひとつでもあります。
この講座は、その大柳生太鼓踊りを市民の皆様に広く知ってもらうために開催しました。

夜支布神社についての説明を
熱心に聞かれている受講生の皆様です。

太鼓の体験も行い、感動しました。
当日はテレビ局の取材もありました。
お問合せ
興東公民館
住所: 〒630-1242 奈良市大柳生町3633番地
電話: 0742-93-0400
ファックス: 0742-93-0400
電話番号のかけ間違いにご注意ください!