教えて!面白サイエンス工作(平成22年度)
- 更新日:2011年10月7日
- ID:1864
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
教えて!面白サイエンス工作 <飛鳥公民館:平成22年8月4日(水)全1回>
夏休みを活用し、科学工作・実験を行うことで科学への探究心を育て、創意工夫することでよりよいものに改良する力を養うことを目的に開催しました。
今回はモーターのしくみを学びました。


まずは先生からモーターのしくみについて学ぶ

電機子にエナメル線を巻くのに四苦八苦
小学3年生から6年生を対象にしましたが、アンケートは3年生では「モーターで物を動かす事をはじめてしりました」6年生では「学校では教えてもらえないモーターのしくみを、ここで学べて勉強できてたいけんできてよかったです。また、学校ではキットとして渡されるモーターを手作りできてうれしかったです。」というようにそれぞれの学年に応じた感想も聞けました。
お問合せ
飛鳥公民館
住所: 〒630-8306 奈良市紀寺町984番地
電話: 0742-23-2804
ファックス: 0742-23-2804
電話番号のかけ間違いにご注意ください!