田原なんでも文化祭
- 更新日:2011年10月6日
- ID:1811
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
田原なんでも文化祭 〈田原公民館:平成22年11月12・13日(土・日) 全2回〉
主催講座の受講生・自主グループや地区住民の学習成果の発表の場として、地区住民の協力のもと、公民館が地区の拠点・交流の場となり、生涯学習の推進を図り、新たな意識を育つようにと開催しました。


プレイベント
駐車場では恒例の菊花展に加えて、ジャンボなかぼちゃ展、案山子展など賑わいました。案山子のせんと君や竜馬が玄関で…テントの中では大輪の菊達が来館者をお迎えしました。屋外はくつろぎの空間となり、多くの方々の会話が弾みました。



バザー
5グループの皆さんによるバザーは大盛況。主催講座「TAWARAキッズ」の子ども達が作ったカップケーキ、行列の出来た綿菓子や、カレー、温かい豚汁を振舞いました。携わっていただいたスタッフの皆様ありがとうございました。



展示
公民館で活動されている自主グループの作品を2階に、地域の皆様の作品を1階にゆったりと展示させていただきました。更に「田原まるごと再発見フォトコンテスト」の写真や当公民館の事業報告の展示などプレイベントも合わせて「なんでも文化祭」のタイトル通りの充実した内容となりました。



体験
7種類の体験コーナーを開催いたしました。地元の駐在所のご協力によりパトカー見学、折り紙、スティックとんぼ作り、ヨガ、大正琴、陶芸、人形劇団「京芸」による指人形作り、その日は地区の防災訓練の日でもあり非常用炊き出しご飯のコーナーなど。たくさんの方々がチャレンジしてくださいました。心に残る物は何でしたでしょう?






発表
舞台発表は日曜日の午後、集会室に座布団・椅子席を設営し、多数の作品に見守られた温かな雰囲気の中で開催されました。今年は、発表の皆様が華やぐ舞台の緞帳は、当館長の手書きの作品で演者の方々を引き立てたい一心の力作です。また2日間の最終を飾る記念公演では、人形劇団「京芸」をお招きして「ばぶおじさんのばびぶべパペットカーニバル」を上演いただきました。子どもも大人も笑顔になり和やかに文化祭を終了させていただきました。



お問合せ
田原公民館
住所: 〒630-2175 奈良市茗荷町1078番地の1
電話: 0742-81-0888
ファックス: 0742-81-0888
電話番号のかけ間違いにご注意ください!