ブルーベリーの里から
- 更新日:2011年10月6日
- ID:1827
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ブルーベリーの里から <田原公民館:平成22年8月18・25日(金) 全2回>
田原の産業であり「田原やま里博物館」のひとつであるブルーベリー畑にて収穫、そしてジャム作りの工程を体験し、ものづくりの喜びや充実感を味わいます。緑豊かな畑のなかでの作業から、田原の自然の豊かさを実感していただこうと開催しました。
開催6年目の超人気講座です。

どの実が甘いんだろう?

40cmほどの苗木。

皆さんん熱心に聞き入っています。
講師はブルーベリー生産組合の中尾さん。食べごろの実の摘み取り方について説明を受け、畑に出てブルーベリーの収穫体験をしました。園内は食べ放題!甘くて酸っぱい味を楽しみながら、次回のジャム作りのためにブルーベリー摘みに専念。触れるとポロっと落ちる実が食べごろです。猛暑の中の作業で、農業の厳しさも体験していただいたようです。公民館に戻り、ブルーベリー(苗木)の育て方の講義を受け、土作り・肥料の与え方・水やり・剪定など詳しく学習しました。皆さんが持ち帰ってくださった苗木に、来年ブルーベリーの実がいっぱい実りますように!!

焦げないように丁寧に混ぜます。

ビンに詰めます。

試食の楽しい時間!
ジャム作りは、ブルーベリー生産組合の竹西さんにお越しいただき、梅酒の入ったブルーベリージャム作りをご指導いただきました。出来上がったジャムをヨーグルトやパンにのせて試食、あちこちから「美味しい!」の声、摘み取りから係わったジャムだけに格別の味で大満足の笑顔でした。
参加者の声
子ども
- こんな講座初めてだけどたのしかった。
- すごくたのしかった。
大人
- 美味しいパンとヨーグルトも用意していただいて有難うございました、。とても楽しくジャム作りができ、また、美味しかったです。
- ただジャムを作るだけでなく摘みとってからなので嬉しい。苗木も楽しみに育てます。
- ブルーベリーに興味があったので、苗木の育て方や管理の仕方がわかってよかった。
お問合せ
田原公民館
住所: 〒630-2175 奈良市茗荷町1078番地の1
電話: 0742-81-0888
ファックス: 0742-81-0888
電話番号のかけ間違いにご注意ください!