ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(都祁散策(りくごうの里))

    • 更新日:2013年11月26日
    • ID:4552

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    都祁散策(りくごうの里)<都祁公民館:2013年10月5日(土)>

    都祁公民館では、健康づくりを望む方が多いことから、自然豊かな都祁地域内を散策し、名勝や歴史に触れるとともに、健康づくりと交流を図ることを目的として、毎年、春と秋に都祁を散策する講座を開催しています。

    2013年は、春に都祁の南の地域の「すずらんの里(下部神社と地蔵院)」を、秋は北の地域の「りくごうの里(金龍寺と題目立)」を散策しました。

    今回は、秋に行ったりくごうの里の散策の様子をお伝えします。

    都祁散策(すずらんの里)の講座の様子はこちら
    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=4565

    講座の様子

    りくごうの里コース紹介

    六郷小学校駐車場 → 金龍寺 → 八柱神社・歴史民俗資料館 → ユネスコ無形文化遺産・重要無形民俗文化遺産(題目立) → 川尻地蔵磨崖仏 → 六郷小学校駐車場

    天気予報では、雨の確率が高かったです。

    出発のあいさつで、天気俚諺を紹介しました。もちろん雨に関する言い伝えです。

    • 名阪国道の車の音がよく聞こえると雨になる。
    • 雲が大仏参りをすると雨になり、伊勢参りをすると晴れる。

    ところが予想ははずれ、曇りで講座を終えることができました。

    金龍寺の写真です。
    紅葉はまだ少し早いようです。

    ユネスコ無形文化財題目立の石碑です。
    (上深川・八柱神社資料館前)

    上深川・八柱神社の写真です。
    この前でユネスコ世界遺産に登録されている「題目立」が行われます。

    講座では、金龍寺・八柱神社・題目立・川尻地蔵磨崖仏の見学だけでなく「つげの里の小さい秋」も見つけることができました。

    いくつかを写真で紹介します。山栗・アケビ・ススキ・コスモス・ツリガネニンジン・もみがら・稲わらなどです。

    八柱神社前のコスモス、後ろが題目立が行われる神社です。
    (上深川・八柱神社前)

    アケビ(萩にて)

    山栗(萩にて)

    ツリガネニンジン(山添村伏拝にて)

    刈り終えて稲わらを束ねえて乾燥している田んぼです(上深川にて)

    もみ殻が富士山のようです。
    富士山の前には、コスモスが咲いています(針ヶ別所にて)

    集合写真は、題目立が行われるところです。
    集合写真の周りの写真を紹介します。
    左上は、金龍寺、左中は、金龍寺内、左下は、川尻地蔵磨崖仏です。
    右上は、題目立資料館衣装の展示室、右中・右下は、散策途中です。
    真中の「題目立」の写真は、八柱神社入り口に立っているユネスコ指定の石碑です。