ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    第6回興福寺・朝日新聞社杯小学生将棋大会

    • 更新日:2024年6月9日
    • ID:13961

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    講座名

    第6回興福寺・朝日新聞社杯小学生将棋大会

    講座名(ふりがな)

    だい6かいこうふくじ・あさひしんぶんしゃはいしょうがくせいしょうぎたいかい

    内容

    中部公民館で活動している寧楽将棋教室と興福寺・朝日新聞社との共催で将棋大会を行います。

    駒の動かし方がわかれば、誰でも参加できます。

    公民館の将棋大会で、将棋好きなお友達の輪を広げてみませんか。

    大会の終盤に子どもたちはプロ棋士との指導対局もできますよ!


    初級者/中~上級者/有段者の3クラスに分かれてトーナメントを行います。

    申込時にはどのクラスに参加するのか備考欄に必ず記入してください。


    ところで、みなさん興福寺の旧境内から日本最古と思われる平安時代の将棋の駒が出土したのをご存じですか。このように、将棋とゆかりの深い興福寺。当日は子どもたちが対局している間、希望される保護者の方には、僧侶による興福寺境内の案内も行います。

    日程

    2024年7月21日(日)

    時間

    10時~17時

    主催

    (公財)奈良市生涯学習財団

    寧楽将棋教室

    興福寺

    朝日新聞社

    会場

    会場名

    4階 講座室

    対象

    5歳~小学6年生

    募集人数

    100人

    料金等

    参加費 500円(賞品・参加賞代)

    申込方法

    「参加申込」フォームまたは往復はがきに(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、学年、年齢、初級者/中~上級者/有段者のクラスをご記入)でお申込ください。

    ※「参加申込」フォームでお申込される場合は備考欄に、初級者/中~上級者/有段者のクラスを必ずご入力ください。

    申込多数の場合は抽選となります。

    申込締切日

    2024年7月3日

    交通案内

    近鉄奈良駅から徒歩約5分、JR奈良駅から徒歩約10分。

    三条通りとやすらぎの道の交わった角。


    ※駐車場が狭いため、公共交通機関でお越しください。

    駐車場有無

    あり

    写真

    第5回興福寺・朝日新聞社杯小学生将棋大会の様子

    第5回興福寺・朝日新聞社杯小学生将棋大会の様子

    地図

    備考

    ※メールでの申込は受付できません。
     必ず「参加申込」フォームか往復はがきでお申込ください。

     また、おひとりに付き1回(往復はがきの場合は1通)お申込ください。
     連名での申込や重複申込はご遠慮ください。


    ※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、後日通知メールをお送りします。

     お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、chubu@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。


    ※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、中部公民館(電話:0742-26-6506)にご連絡ください。


    ※当日、保護者でご希望の方は興福寺境内を僧侶がご案内します。