学芸員と美術鑑賞(秋冬季)
- 更新日:2025年8月16日
- ID:15256
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

講座名
学芸員と美術鑑賞(秋冬季)

講座名(ふりがな)
がくげいいんとびじゅつかんしょう(あきふゆき)

内容
大和文華館の講堂にて展示会の趣旨や見どころ、美術作品の鑑賞ポイントについて学びましょう。
また、ギャラリートークとよばれている、学芸員の解説とともに作品展示の鑑賞も行います。
各担当の学芸員から作品への想いや、注目して欲しいポイントなどが聴ける貴重な機会をぜひお楽しみください。

日程
第1回:2025年10月9日(木)【特別展 みやこ舞楽-舞楽面と舞楽図でたどる芸能の美-】
第2回:2025年12月11日(木)【特別企画展 水辺を描く】
第3回:2026年1月15日(木)【平常展 伝神写照-東アジアの人物表現とものがたり-】
第4回:2026年3月12日(木)【平常展 アジアのやきもの】
<全4回>

時間

講師

主催
(公財)奈良市生涯学習財団

会場名

対象

募集人数

料金等
2,380円(大和文華館入館料 全4回分)
※現地への交通費等は自己負担

申込方法
「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢を記入)でお申込みください。
申込多数の場合は、抽選となります。
※2024年10月1日(火)から往復はがきの料金が改定されました。往復はがきの「返信用」を、必ず85円にしてください。

申込締切日
2025年10月1日

交通案内

駐車場有無
あり

写真
昨年度の講座でのようす

地図

備考
※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。
お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、okami@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、登美ヶ丘南公民館(電話:0742-47-6375)にご連絡ください。
お問合せ
登美ヶ丘南公民館
住所: 〒631-0013 奈良市中山町西二丁目921番地の1
電話: 0742-47-6375
ファックス: 0742-47-6375
電話番号のかけ間違いにご注意ください!