ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【まなぶなら・プチ】第452号

    • 更新日:2024年12月5日
    • ID:15592

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    【まなぶなら・プチ】第452号詳細
    タイトル内容
    タイトル(公財)奈良市生涯学習財団【まなぶなら・プチ】 
    刊号第452号 
    分類携帯向けメールマガジン 
    発行者名(公財)奈良市生涯学習財団 
    発行者メールアドレスmanabu@manabunara.jp 
    発行者URLhttps://manabunara.jp 

    ◆――――――――――――――――――――――――――――◇

     (公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】

                                                       第452号


    ◆◇ もくじ ◇◆―――――――――――――――――――――◆


     【1】コラム「みなさんの学び直しを応援します!」

     【2】イベント・講座情報

     【3】「奈良ひとまち大学」のご案内


    ◆――――――――――――――――――――――――――――◇

    ※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただい

    た方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。 


    ━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     コラム「みなさんの学び直しを応援します!」

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    みなさんは、来年3月7日に公開される映画「35年目のラブレター」

    をご存じですか?

    春日公民館の近くにある奈良市立春日中学校夜間学級の卒業生・西

    畑保さんの実話をもとにした映画です。

    今年3月には奈良市内でも撮影が行われたそうです。

    ノンフィクション作家・小倉孝保さんの著書『35年目のラブレター』

    も刊行されています。

    『奈良しみんだより11月号』には、監督登壇付きの「奈良プレミア

    試写会」招待の記事が掲載されていますね。

    締切は12月16日(月)17時です。

    みなさん、ぜひお申込ください。

    https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/3/217256.html


    さて、公立の夜間中学は全国に53校あり(2024年4月時点)、文部

    科学省は、夜間中学が少なくとも各都道府県・指定都市に1校は設

    置されるよう、その設置を促進しています。

    奈良県内には、奈良市立春日中学校夜間学級・天理市立北中学校

    夜間学級・橿原市立畝傍中学校夜間学級の3校があります。

    また奈良県内には、自主夜間中学も3校あります(吉野自主夜間中

    学・西和自主夜間中学・宇陀自主夜間中学)。

    夜間中学は、戦争・貧困・病気・不登校など、さまざまな事情で義務教

    育を充分に受けることができなかった人たちがもう一度学べる場所

    で、国籍に関係なく、15歳を超えている人なら誰でも入学できるよ

    うです。


    公民館も、夜間中学も、みなさんの学び直しを応援しています。

    何かを学びたいと思ったら、お近くの公民館にご相談ください。

    奈良県内の夜間中学については、奈良県教育委員会事務局義務教育

    課(0742-27-9854)にお問合せを。

    学びは、みなさんの暮らしを豊かにします。

    ぜひ、学びの世界への一歩を踏み出しませんか?

                         

     (春日公民館 佐野 万里子)



    ━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     イベント・講座情報  ~現在募集中の講座紹介です~

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    【家庭生活・消費生活・リサイクル】知っ得!税の豆知識~もしも

    に備える相続のいろは~

    1月から改正された相続税を中心に基礎から学びます。

    (登美ヶ丘南公民館)


    https://manabunara.jp/0000014538.html

    ──────────────────────────────

    【スポーツその他】スポーツチャンバラIN南部

    チャンバラごっこと護身道を基にしたスポーツチャンバラを一緒に

    楽しみませんか。

    (南部公民館)


    https://manabunara.jp/0000014598.html

    ──────────────────────────────

    【環境・公害・自然保護・防災】さわやかフェス2024

    二名公民館と二名中学校にあるさまざまなイベントを体験して、楽

    しみながら防災について学びましょう。

    (二名公民館)


    https://manabunara.jp/0000014555.html

    ──────────────────────────────

    【映画・ビデオ・写真】シニア映画会

    大きなスクリーンで映画を観ませんか?

    みなさんと一緒に感動を呼び起こしましょう!!

    (平城公民館)


    https://manabunara.jp/0000014545.html

    ──────────────────────────────

    【子育て・親子・家族】家族で楽しむクリスマス

    小さいお友達も一緒に家族で聴ける体験型のコンサートです。

    (平城東公民館)


    https://manabunara.jp/0000014533.html

    ──────────────────────────────

    【まつり・フェスティバル・大会】つくってあそぼう☆クリスマス

    クリスマスをテーマに、みんなといっしょに工作したり遊んだり、

    公民館でいろんなことをしてたのしもう!!

    (三笠公民館)


    https://manabunara.jp/0000014588.html

    ──────────────────────────────

    【高齢者の学習】三笠公民館サロン☆大正琴コンサート☆

    65歳以上のみなさんを対象に、三笠公民館の自主グループ活動を気

    軽に体験できるサロンを開催します♪今回は、「pure sound 古都琴」

    のみなさんによる「クリスマス☆コンサート♪」を開催します。

    (三笠公民館)


    https://manabunara.jp/0000014589.html

    ──────────────────────────────

    【子育て・親子・家族】おひざのうえで

    12月に親子で気軽に参加できるクリスマスコンサートを開催します。

    演奏は大人気の「四ツ葉のクローバー」のみなさんです!

    (若草公民館)


    https://manabunara.jp/0000014567.html

    ──────────────────────────────

    【料理・食生活】大学生と作ろう!クリスマス料理

    近畿大学ヘルスチーム菜良のみなさんと一緒に、クリスマスにちな

    んだメニューを作って食べよう!

    (京西公民館)


    https://manabunara.jp/0000014560.html

    ──────────────────────────────

    【家庭生活・消費生活・リサイクル】シニアのためのスマホ講座

    もう少し使いこなせるようになりたい、と考えておられるみなさん

    にLINEの操作や、スマホでの支払い方などを体験していただきます。

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000014541.html

    ──────────────────────────────

    【健康づくり】教養講座~認知症にならないために~

    奈良県立医科大学 医学部 看護学科 老年看護学の澤見一枝教授

    に、認知症を予防するための食生活や生活習慣を教えていただきま

    す。また、軽く手足を動かす体操も行います。

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000014585.html

    ──────────────────────────────

    【洋楽・バンド・器楽】サロンコンサート ~フルートの調によせ

    て~

    平城東公民館で活動されている「フルートアンサンブルうたまひ」

    のみなさんにフルートの演奏を披露していただきます。

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000014542.html

    ──────────────────────────────

    【洋楽・バンド・器楽】サロンコンサート ~ヘルマンハープ三重

    奏~

    西部公民館で活動されている「アモーレ♪♪♪」のみなさんによる

    ヘルマンハープの演奏をお聞きいただけます。

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000014557.html

    ──────────────────────────────

    【球技】自主グループ体験交流会~ジュニア卓球編~

    西部公民館の自主グループである「やまとジュニア卓球クラブ」に

    よる、卓球の体験会を開催します。

    (西部公民館)


    https://manabunara.jp/0000014553.html

    ──────────────────────────────

    【映画・ビデオ・写真】せいぶこども映画会

    上映予定作品は、「映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」

    です。

    映画の前には「くるみわり人形」の紙芝居の朗読と、素敵なピアノ

    の演奏も楽しめます。

    (西部公民館)


    https://manabunara.jp/0000014433.html

    ──────────────────────────────

    【健康づくり】富雄公民館からみんなで歩こう

    健康づくり・体力づくりも兼ねて、みんなで歩いてみませんか?

    (富雄公民館)


    https://manabunara.jp/0000014471.html

    ──────────────────────────────

    【日本語・よみかき・計算】学ぶ!脳トレと速読の基礎

    速読初心者を対象に、楽しみながら文章を速く正確に読み解く基礎

    的なトレーニングを行います。

    (富雄公民館)


    https://manabunara.jp/0000014544.html



    ◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆


    奈良市生涯学習財団ホームページ

    https://manabunara.jp  新着情報よりご覧ください。


    ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」

    フォームより申し込みができます。

    この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。



    ━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     「奈良ひとまち大学」のご案内

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる機会

    の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」を開

    催しています。



    作ること、そして生きること

    ~浮遊体アートの作家と語り合う~

    日時:2024年12月22日(日)16:00~18:00

    https://nhmu.jp/class/41887


    ランドセルと子どもと未来

    ~ランドセル専門店が届けるもの~

    日時:2025年1月11日(土)10:00~11:30

    https://nhmu.jp/class/41890



    詳しくは、https://nhmu.jp/ をご覧ください。




    ──────────────────────────────



    配信の解除は https://fofa.jp/manabu/b.p/101


    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


    発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団

    https://manabunara.jp/

    (学ぶ奈良)


    〒630-8357

    奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内

    電話:0742-26-5600

    FAX:0742-26-5602

    E-mail:manabu@manabunara.jp


    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


    本メールは配信専用のため、本メールに返信していただきましても、

    お問合せにはお答えできませんのでご了承ください。